皆様、ごきげんよう。
蒸し暑いですね~(;´A`)
台風が近づきそうで、今週末の雨が気になります。。。
で、さっそくですが、
今週末は、選挙の投票日~ということで、今日も選挙のお話を(笑)
今回の選挙公約で、話題になっている「最低賃金」。
気になったので、ちょっと調べてみました。
最近、世界的に最低賃金が注目されていて、
人口減少社会では、賃金を引き上げることや、どこでも同じ最低賃金を定めることは、
社会保障や少子高齢化、地方の衰退を防ぐことにもなって、経済対策として大事なことなんだとか。
で、
イギリスでは賃上げと同時に生産性の向上のための研修などをして、経済対策として成功しているようです。
詳しくはこちらの記事をどうぞ↓
(どれか一つにしぼりきれず、複数ご紹介でごめんなさい(^o^;))
賃上げの経済政策について。
https://toyokeizai.net/articles/-/258650?display=b
人手不足について。
https://toyokeizai.net/articles/-/260296?display=b
これからの日本の企業について。
https://toyokeizai.net/articles/-/261573?display=b
最低賃金について。
https://toyokeizai.net/articles/-/263406?display=b
全国一律の最低賃金について。
https://toyokeizai.net/articles/-/264773?display=b
社員教育について①
https://toyokeizai.net/articles/-/270909?display=b
社員教育について②
https://toyokeizai.net/articles/-/273079?display=b
そんななか、今回の公約ではどうなっているかというと・・・
与党側は、全国平均で最低賃金1000円。
(平均なので、現在のように各地で金額がばらばらのまま。)
野党側は、全国一律で最低賃金1000~1500円。
(一律なので、各地、同じ金額。)
上記のことを当てはめて考えてみると、全国一律~な野党側の方が、経済対策としては全体をカバーしているのかなぁと思います。
実際に実効するためには、イギリスのように慎重にいろんな対策が必要ですが・・・
賃上げは、これからのスタンダードになっていくのかなぁと思います。
ちなみに、
与党と野党の経済政策の違いは、
与党側は、景気変動による経済停滞、という認識。
野党側は、人口減少など、経済・社会構造の変化による経済停滞、という認識。
・・・ということで政策が練られているようですので、ご参考までに~。
詳しくはこちら↓
http://ictj-report.joho.or.jp/1905/sp03.html
それに関連して~
野党、いろいろ言われていますが、そうでもないですよ~という情報を少しだけ。
この前の選挙(1年9ヵ月前)くらいから、特に国会などチェックも兼ねて見ていますが、
人数が圧倒的に少ないなか、決められているルールのなかで、最大限のできることをしているように見えます。
例えば、
ルールに基づいて必要な議論を要請したり、法案や対案を提出したりしていますが、
与党によって、拒否されたり、時間があまっていても審議されなかったりしていて、
いろんな場面で、議会のルールや慣例が数の力で無いものになってしまっているのが現状だったりします。。。
また、
何でも反対、とよく言われますが、
法案の賛成率は、実は70~80%だったり・・・
ニュースで話題になるのは反対の時ばかりなので、そういう印象になってしまうんだろうと。。。
あと、それ以外では・・・
とある法案の一部を、一般の方と議論して一緒に作り上げていたり、
今回の選挙公約では、一般の方からの要望を取り入れて作られていたり、
参加型になっているところも。
また、
今回立候補されている方が、様々な当事者の方だったり、男女比率が50%近くだったりなど・・・
今までにないやり方でアプローチしているところもあります。
私は、端から見させてもらっているだけですが、
ニュースだけではなかなか野党の情報は分からないので、選挙の参考に~と思って書いてみました(^-^ゞ
特に今は、本当の情報が分かりにくくなっているので。。。
そんなこんなで~
誠実にお仕事をされている議員さんは野党でもたくさんいらっしゃいます。
ぜひ、先入観など必要以上に持たずに、今回の選挙、国会に必要な方を選んでいただけたらと思います。
ちなみに、各党のツイッターでは、演説の動画やいろんな情報が載っているのでオススメですよ(^_^)/
最後に~
投票先を選ぶ時の参考にどうぞ~↓
政党・候補者との相性診断
えらぼーと2019
https://vote.mainichi.jp/25san/
各党の大まかな公約比較
選挙ドットコム
http://go2senkyo.com/articles/2019/07/10/42160.html
今週末は台風接近もあり、明日に繰り上げ投票になる所もあるとか(^^;
日曜日が無理な方は、ぜひ期日前投票を~。
ではでは~
明日が平和でありますように~。
ごきげんよう、さようなら(^_^)/~~