皆様、ごきげんよう。
夏ドラマ、始まりましたね~。
「偽装不倫」。
なんだかタイトルがすごいですけど(笑)、普通はあり得ないよね~という感じですが、悔しいけど面白いかもです(笑)
あと、「ルパンの娘」。
ミュージカル風だったりハチャメチャなんだけれど、ツッコミながらついつい見てしまって、こちらも面白いかもです( ^ω^ )
やっぱり、コメディーっぽいのは楽しくて好きですね~。
で、話は変わりますが・・・選挙関連のお話を。
今回はいろいろ~ですが、最後まで見ていただけたら幸いです(^_^)/
先日ご紹介した政見放送、ご覧になりましたか?!
いろいろ個性があって見応えがありましたよ~( *´艸`)
でも、個性が強すぎるグループもあって・・・
特に、「一強」と言われている方の放送は、ごく一部のコアな方向け、というような感じで、
消極的に応援されていた方も、さすがにもう無理~とお話しされてたくらい、すごい内容でした(^^;;
まだ政見放送をご覧になっていない方は、放送スケジュールなど、一つ前のブログで紹介していますので、そちらからどうぞ↓
https://ameblo.jp/moritty/entry-12491797735.html
そして、党首討論の感想も。
テレビ各局、全部拝見しました。(頑張りました(笑))
特にニュースzeroさんは、年金のことだけにしぼっていたので、多くの人の疑問を質問してくれていてとても分かりやすい内容でした。
動画がアップされていて、それぞれ4分~8分くらいなので、よかったらご覧ください。
①http://www.news24.jp/sp/articles/2019/07/05/04461502.html
②http://www.news24.jp/sp/articles/2019/07/05/04461503.html
③http://www.news24.jp/sp/articles/2019/07/05/04461504.html
④http://www.news24.jp/sp/articles/2019/07/05/04461506.html
⑤http://www.news24.jp/sp/articles/2019/07/05/04461507.html
あと、全般的なテーマで一番落ち着いた討論だったもの(?!)もご紹介しておきますので、よかったらどうぞ。↓
党首討論(報道ステーション)
https://www.youtube.com/watch?v=lGG8XOvdDTM&app=desktop
で、それぞれいろんな論点がありましたが・・・
総合合算制度(低所得者への負担軽減策)は、増税の時に導入するはずだったけれど、軽減税率の財源を確保するために見送られたり、
通常、すでに発表されているはずの財政検証のデータ(5年ごとの年金の健康診断)が未だに出されていないため、年金の議論ができないままになっていたり、
(何度お願いしても出してもらえないようでした。。。)
憲法審査会での議論が進まなかったのは、与党が提出した国民投票法の改正案だけでは不十分な部分(CM規制など)があるのに、その議論をせずに与党が採決をしようとしていたからだったり、
(いろんな思惑もあると思われますが、改正案自体に双方異論はないので、やはり、必要な議論をしないのは与党側なのではと。。。)
・・・これらは大切な部分かなぁと感じましたので備忘録。
どうぞ惑わされずにお気をつけ下さいませ。
また、これに関連するファクトチェックの記事がありましたので、こちらもどうぞ↓
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201907/CK2019071302000152.html
ちなみに、上↑の言葉の詳しい説明などはこちらから↓
総合合算制度について
https://imidas.jp/genre/detail/F-103-0142.html
財政検証について
https://www.dir.co.jp/report/column/20190415_010231.html
憲法審査会について
そして、全体的に感じたのは・・・
与党側(特に「一強」と言われるグループ)は、自分のお客さん(大企業など)の方を向いていて、これからも、より自助を求める傾向が強いのかなぁと。
野党側は、多くの人たちの方を向いていて、困ったことがあった時でも、不安なく安心して暮らしていける社会を目指しているのかなぁと。
(いろいろ言われていますが、公約なども現実的なもになっているのではと思います)
経済全体の6割を占めるのは個人消費。
安心が増えれば、お金が使われるようになって経済もまわるようになるかと。
財源も限られているのでバラ色の未来が来るとは思いませんが、お金の使い方次第で「安心」は作れるのでは~と思います。
何はともあれ~
今回は、参議院の半分を選ぶ選挙なので、政権交代が起こるわけではありません。
今、不安や不満があるとしたら、その気持ちを素直に投票で示す良い機会です。
今回、一人区の所は候補がしぼられているので、選びやすくなってるのかなぁと思います。
期日前投票も始まっていますし、下↓のHPも参考に、ぜひぜひ投票に行かれてくださいませ(*´ー`*)
政党・候補者との相性診断
えらぼーと2019
https://vote.mainichi.jp/25san/
各党の大まかな公約比較
選挙ドットコム
http://go2senkyo.com/articles/2019/07/10/42160.html
ではでは~
明日が平和でありますように~。
ごきげんよう、さようなら(^_^)/~~