子育て。 | ♪~もりっちとゆかいなおんがくたち~♪
皆様、ごきげんよう。


今日は久しぶりの雨で、少し暑さが和らぎました~(^○^)




で、先日食べたパン!


リョーユーの宇治抹茶メロンパン。



メロン生地と中のクリームに抹茶が使われていて、抹茶好きにはたまらないです(笑)


期間限定だったのでもう販売されていないけど・・・美味しくいただきました(^q^)





で、話は変わりますが・・・



今日の「選挙を考える」。



今回、子育ての政策も一つの争点ですよね。


私のまわりにも子育てしている友達もいますし、将来自分にも関わってくる問題なので、

与党の自民党はどんな考え方なのか気になったので、ちょっと調べてみました。


選挙公約は与党も野党もそんなに違いはなさそうですが・・・


自民党が野党の時(2011年)に発表した中長期政策の内容がいろんな意味でびっくりぽん!だったので、要点をまとめたものがあるのでよかったら読んでみてください。

↓こちら
http://lite.blogos.com/article/13338/



『子どもは社会が育てる』という誤った考え方

とか

親の再教育


・・・子育ての考え方はいろいろあっていいとは思いますが、国レベルでの考え方としては、ちょっと偏りすぎな気がします(^_^;)



現在も自民党のHPに掲載されていますし、先日の選挙活動での発言など(詳しくはこちら)からも、今も基本的な考え方は変わっていないようです。。。


なので、

子育て支援も、「それなりに」しか制度を作ってくれないのではないかと。



以前、NHKの子育てに関する番組で

母親の脳は本能的に「みんなで協力して子育てするようになっている」と科学的に証明されている、と言っていましたし、

社会みんなで育てた方がいいのでは、と個人的には思うんですけどね(´ω`)




何はともあれ~


少子化を解消していくためにも、


生活環境も昔と変わってきているので、

それぞれに合った方法を選択できて、安心して子育てできる環境が必要なんだと思います。

それが実現できたら、きっと子供も増えて、年金問題とかも解決していくのではないかと。


なので、やっぱり野党の方が自分の考え方に近いです~(笑)




そんなこんなで~


政権交代が起きるわけではないので、安倍政権に不安や不満があるなら、野党に投票することをオススメします(^-^ゞ



投票日まであと2日。


明日まで期日前投票ができるので、予定や天気予報など都合に合わせて早めに投票されるのもいいと思います。


ぜひぜひ皆様、投票に行ってくださいませ~(^-^)/




ではでは~


明日が平和でありますように~。


投票日がいいお天気になりますように~。



ごきげんよう、さようなら(^_^)/~~