おディーンさんと変わった原因。 | ♪~もりっちとゆかいなおんがくたち~♪
皆様、ごきげんよう。


暑いですね~(;´A`)


福岡は、35℃越えの猛暑日でしたよ。。。


梅雨明けはまだなのに一気に真夏がやってきた感じで・・・夏バテには気をつけないといけないですね(´ω`)





で、


今日のNHK「スタジオパークからこんにちわ」のゲストがキムラ緑子さんだったので録画していたら~


コメントでディーン・フジオカさんが出てきてびっくりぽん!(笑)




今度、ディーンさん主演のドラマがあるようなので、放送が楽しみです~(v^ー°)





で、話は変わりますが


今日の「選挙を考える」。



バングラデシュでのテロのことで、連日いろいろ報道されていますね。



外国人を狙っていた、とか言われていて・・・


以前とは変わって、日本人だから狙われる時代になってしまったのかなぁと。



で、

その変わってしまう原因の一つが、去年のエジプトでの安倍総理の演説だった気がしています。

(湯川さんと後藤さんがISに殺害された事件の一つの原因ではないか、と言われている例の演説です)

詳しくはこちら



また、

テロが起きる原因はいろいろあって、「格差」も一つの原因と言われていますが・・・


去年、アベノミクスの経済政策で格差が広がっているのでは?と野党から問われたとき、安倍総理は、

「許容できないほど広がっているわけではない」

と発言されていましたし、

今でも、格差を重要な問題とまでは思っておられないご様子。



特に対策をせずに、このままアベノミクスで格差がもっと広がったら・・・


いろんな不満や不安が募って、国内でテロが起きる可能性もゼロではないと思います。。。


アベノミクス、このまま続くといろんな意味で危険な気がします(-_-;)





そんな問題を考えつつ~


以前にも書きましたが、


争い事がない、平和な世界になることを多くの人が願っていると思いますが、

それを実現する一つの方法として、選挙で投票することが意外に大事なのでは、と最近思います。



市町村単位でも国際交流も多くなっていますし、


国政選挙で選ばれた人たちが国の方針を決めて、それをもとに総理大臣などが海外で活動しますし・・・


また、総理の発言次第で、世界を平和に、また争いへ導いてしまうこともあるわけで。


そう考えていくと意外に選挙って大事だし、世界を変えるのも私たち次第かもしれないなぁと。




そんなこんなで~


「いい人がいないし、誰に投票しても政治は変わらない」と思うのも分かるんですが、

投票しないと、今より良くなることはないし、もっと悪くなる可能性が大きいと思います。


ぜひぜひ、今後の選挙、投票に行ってくださいませ(笑)





ではでは~


明日が平和でありますように~。


選挙の日が、いいお天気でありますように~。


ごきげんよう、さようなら(^_^)/