不気味な?!メロディー。 | ♪~もりっちとゆかいなおんがくたち~♪

今日も~小雨が降って、すっきりしない天気でしたね(・Θ・;)



今日は特に話題はないですが・・・


博多座「M・A」も、半分の公演が終わってしまいましたね(´・ω・`)

早かです~(@ ̄Д ̄@;)



「M・A」といえばっ!!


ギヨタン博士がギロチンの機械ができました~ってルイ16世とマリーに紹介するシーンがあるんですが、


説明に入る前に、三つの段階があるんですよね。


うまく言えないですが、体を右、左、前(起き上がる感じ)と音楽に合わせて動いてからギロチンの説明に入るのです。


その体を動かす時の音楽が、何だかいや~~な感じなんですよね。


なんと言ったらよいのか~・・・


不気味な音楽なのです。


後に、このギロチンで処刑される王と王妃を象徴(?)ているかのような。。。


これに似た音楽といえば・・・


冒頭の、始まりのメロディー。


クラシックの曲で聞いたことのあるようなメロディーなんだけど、ちょっと違う。


ま、カリオストロの世界を表現しているんだろうなぁとは思いますが。



あと、一幕でも出てきたが覚えてないけど、二幕でドドドドドって地響きのような演出があるんですけど~


二階席とかは分からないかもしれないけど、本当の地震?!と思うくらいの感じがあるんですよね。


初回、本当に地震がきたかと思って内心ヒヤヒヤヽ((◎д◎ ))ゝ


ミュージカル観てるときに地震かよ?!って本気で思いましたもん(笑)



そんなこんなで、今日は「M・A」の不気味な音楽について(?!)のお話でした\(゜□゜)/