今日は金曜日。

12時からはFMりべーるヒルモリタ生放送。

 

先週まではゲストさんにずっとお越し頂きました。

 

今週は寂しく一人放送です。

 

radio@fm837.comまでメールをお待ちしております。

 

行った事無いお店に行ってみる。

 

でも、中を見たら…何か見た記憶がある。

 

店主さんに移転しました?

 

聞いてみると、10年くらいここで営業してると言う。

 

今日は1111の日ですね。

👈ポッキーの日?
B級グルメランキング

 

ラウンドワン近くの裏道

9条通り側から永山に向かって橋を渡る。

 

左手のローソンを左に曲がる。

 

次の角の手前。

 

ここ・・・来たことないんだけどな。

 

と、自分のブログを探してみる。

 

ナーラック アジアンスープスタンド(旭川市永山二条2-5-4 ) | 森田 仁オフィシャルブログ「チョッと小腹空きません?」Powered by Ameba (ameblo.jp)

 

3年半前に来てたww

 

場所の記憶違いだったw

 

メニュー

アジアンスープスタンドと書いてあるので、スープ屋

さんと思いきや、そんなことはない。

 

東南アジアの食べ物を本格的な味付けで出している。

 

と思いきや、日本人の口に合う様にアレンジしたものも

有ったりするんだ。

 

あ、この納豆ってのは何だ?

 

私の口には合わない様な造りになってるぞww

 

スープカレーも

スープカレーは北海道が発想だと記憶してる。

 

でも、インドには似たようなシャバシャバ系の

スープカレーもあるね。

 

ラムシャブって書いてあるので、これは北海道仕様か。

 

タイスキ…これってタイには無いんだろうな。

 

味付けがタイ風ってことなのかな。

 

カオソーイ

麺ロードの旅に行ってた時、美味しいベスト3を

あげろと言われたら、間違いなくカオソイは入るね。

 

チェンマイのカオソイスムーチャイ

 

美味しかったなぁ。。

 

また行きたい。

 

これは、スパイシーと書いてある。

 

聞いたらタイと同じようにカレー風味になってるようだ。

 

そうなの、カオソイってココナツミルクを使った

カレーラーメンって感じのもの。

ラクサ・ガパオ

ラクサはマレーシアのオリジナル料理。

 

これも、歩いて勉強しに行ったなぁ。。

 

魚介のダシを使った米麺

 

ガパオは、確かインドネシアかな?

 

行った事無いから、本場の味を知らないね。

小さいメニュー

メニューが豊富にあるんだ。

 

こちらは、北海道カオソイ。

 

日本人の口に合う様に作られているオリジナルだって。

 

フォーはヴェトナムだね。

 

牛、豚、鶏と、現地では種類があったよ。

 

カレー

マッサマンってカレー専門店でよく見るね。

 

NHKの朝ドラとは違うな。

 

あれは、マッサンだww

 

グリーンカレーは好みが分かれるね。

 

ココナツが好きな人は美味しいよね。

 

私は好き。

 

これはわからん。

写真があって、説明が書いてあると分かり易い。

 

でも、これは・・・知ってるのは何となくわかるけど、

それ以外は全く分からん。

 

タピオカミルクティー、一時ブームになったけど、

今は、飲める店が限られてきたか?

 

ちょっと飲みたいww

 

最初に出てきた。

注文してないけど、出てきたせんべえ。

 

これ、美味しいんだよね。

 

中国料理で出てきたりするね。

 

これって・・お通し的な物なのかな?

 

でも、合計金額に乗ってなかったから、サービスで

出て来るものだね。

 

嬉しい。

 

 

北海道カオソーイ850円

カオソイと言えば、カレーラーメン。

 

でも、これは、北海道カオソイだからちょっと違う。

 

上に揚げ麺が乗っているのは現地のスタイルと同じ。

 

その上に、パクチーと鶏肉、もやしが乗ってた。

 

パリパリ麺

最初パリパリ。

 

スープにつけて、ややしんなり。

 

この二つの食感が美味しいんだ。

 

これがカオソイの醍醐味の一つ。

 

鶏肉

タイで習った時は鶏、牛と二種類があった。

 

そして、現地では量が少なめ。

 

男性なら3杯は余裕で食べられる。

 

だけど、ここのは一杯で満足できる量があったよ。

 

 

麺は縮れ麺

これは、普通のラーメンの麺。

 

この辺りが北海道って言う部分だろうな。

 

現地の麺は、平打ちの麺で短め。

 

ただ・・このスープがめちゃくちゃ旨い。

 

ココナツスープで、ちょっとピリ辛。

 

ただ、そこに旨味が凝縮されていて…

 

いやぁ、私は好きだなぁこの味。

 

かなり好みの味だった。

 

次回は、こっちじゃないカオソイを食べてみるかな。

 

好みで入れてねって。

左から、タイ酢 ナンプラー、辛い味噌。

 

好みで入れてねって持ってきてくれた。

 

最初の器に入れてしまうと、取り返しがつかないから

小さい器も持ってきて来てくれて、そっちで少量づつ

溶かしてと言われた。

 

それ、嬉しいね。

 

ベトナム・フォー730円

ベトナムでフォーの勉強もしたなぁ。。

 

牛と、豚と、鳥。

 

それはトッピングの肉が違うだけで、基本は確か

鶏と豚の骨からだしを取る。

 

ただ・・・メインとなっていたのは、現地の味の素

みたいな科学の力。

 

ドバーッと大量に入れてたよ。

 

ここでは、そんなことない味付けだったよ。

 

あっさりスープ

あ~あっさりスープにはしっかり出汁が出てる。

 

米麺は柔らかくなりがちだけど、ここのは結構

しっかりとしたコシがあった。

 

そして、非常に食べやすい。

 

好みでナンプラーを入れてみたらさらに旨い。

 

いいねえ、現地を思い出させてくれるわぁ。。

 

ガパオライス880円

これ、インドネシア料理かと思ったら、

タイ料理なんだって。

 

麺ロードでは米を食べられなかったから、知らなかった。

 

東南アジアの料理であることは間違いないけどね。

 

上に、半熟の目玉焼きが乗ってるのが嬉しい。

 

 

ひき肉たっぷり

玉子の下はひき肉。

 

野菜と一緒に煮込み炒めされてる。

 

匂いは東南アジアっぽい感じだね。

 

混ぜる混ぜる混ぜる

ぐちゃぐちゃに混ぜて食べてって言われて、

これでもかくらいに混ぜる。

 

お味は…お~本格的。

 

結構癖のある味、苦手な人はきっと一口も食べれない。

 

でも、東南アジア料理が好きな人はドンピシャ

ハマるだろうね。

 

弁当やさんとかで売ってるガパオとは全く違う、

現地よりの味だったよ。

 

現地で食べた事無いけどww

 

ん~それにしても、私はカオソイの味が半端なく

旨かったなぁ。。

 

次回はスパイシーを食べてみようと思う。

 

ご馳走様でした。

 

◇好きな人 結構本場を 楽しめる◇

 

 

最後にポチっとお願いいたしますm(__)m

👈ここをポチしてね
B級グルメランキング

関連ランキング:タイカレー | 南永山駅新旭川駅

ナーラック アジアンスープスタンドタイカレー / 南永山駅新旭川駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4