- もっと自由に、自分らしく -

私らしさを、豊かさに。

 

 

 

 起業家の右腕💪

 森高 冬怡(とい)です^^

 

 

 

さて、いよいよˎˊ˗

 

今日から数回に渡り

当社オリジナルのマーケティング

戦略のワークフレーム(分析手法)

 

戦略たからばこ

 

の中身を一つ一つ

解説していきたいと思います!

 

 

しっかり理解して

あなたのビジネスの飛躍に

お役立てくださいね^^

 

 

 

簡単に復習すると

 

 

マーケティング戦略の構成要素である


「価値(ベネフィット)」
「顧客(ターゲット)」
「競合」
「強み・差別化」
「コンセプト」



を下のように語呂合わせにしたものですゆめみる宝石


「た」のしい・うれしい価値を
「か」スタマーに届けて

「ら」イバルにはない
「ば」リューで選ばれる
「こ」ンセプトを、伝わるまで伝えよう!

 

 

 

よって、今日は

 

「た」のしい・うれしい価値

 

を深掘りして一緒に学んでいきましょうー!

 

 

 

「価値(かち)」って、なんでしょう?

 

「価格(かかく)」は目に見えるけど

価値(かち)は目には見えません。

 

 

価値は、見るものではなく、感じるもの

だからです。

 

 

「感じる」もまだ見えませんね。

 

抽象的です。

 

 

もっと具体化すると!

 

 

「嬉しい!」「楽しい!」といった言葉や

(見えないけど、聞こえる)

 

ご機嫌な状態(笑顔などの表情が見えますね)

 

 

 

この、たのしいうれしい(感情)+ごきげん(状態)が価値です☺️

 

 

 

企業の目的は「顧客の創造」だと、有名な方が言ってます。

シンプル過ぎて、「なんのこっちゃ」ですよね(笑)

 

 

平たく言ってしまうと、(営利)企業の目的は

「ビジネス(お金儲け)を通じた、社会貢献」です。

 

 

 

噛み砕いて言うと、

 

 

社会にはいろんな人がいますよね。

子供から高齢者まで。

学生からビジネスマンまで。

 

病気の人から、そうじゃない人まで。

 

 

社会にいる多種多様な人に

ビジネス(商品・サービス)を通じて価値を提供して

良い変化をもたらす貢献をして対価を得ていきましょうね

 

と、そんな感じです!

 

 

社会に貢献しない、価値を提供できない

ビジネスは、やがて淘汰されていきます。

 

 

だから、ビジネスを理解するには価値を理解する

ことがめちゃくちゃ、めちゃくちゃ、めちゃくちゃ

重要です!!!(3回言った。笑)

 

 

 

 

「好きなこと起業」の場合、

価値の理解と価値の言語化が

特に重要だな〜と感じています。

 

 

 

 

起業家ご本人様にとってはそれが「好きなこと」

だから、もう骨の髄までその対象物(好きなこと)

の良さがわかってしまっているのですが

 

 

 

いざ、未来のお客様に発信して伝えようとすると

何がどう良くて、どんな価値があって

どんな人によくて、どんな風にいいのか

 

当たり前すぎて、逆に分からなくなってしまっている

 

というパターンに陥りがちです笑い泣き

 

 

 

 

ビジネス本を読むと、「価値」という言葉以外にも

 

「ベネフィット」「ニーズ・ウォンツ」

 

などの単語も出てきますが、

意味合いは同じと思っていただいて

問題ありません^^

 

 

 

 

「戦略たからばこ」の定義でいうならば

 

 

たのしい:ウォンツ(欲求性)

うれしい:ニーズ(必要性)

 

ごきげん:ベネフィット

 

です^^

 

 

具体例で考えてみましょう!

 

 

例えば、私は「シール」をよく買うのですがキョロキョロ(笑)

 

「シール買わなくちゃ!」というよりは

「シール欲しい〜!」で買ったりします。

 

前者が「必要性」、後者が「欲求性」です。

 

(欲求性という言葉は勝手につくりました。笑)

 

 

 

 

私はシールを何に使うのかというと、

手帳をデコるために使いますˎˊ˗

 

 

 

別に貼らなくてもいいけど(困らないけど)、

貼ると手帳を開いた時にテンションが上がるし(ごきげん状態)

何貼ろうかな〜って考えている時間がワクワクする♡(たのしい感情)

 

 

これが「欲求性」に基づく価値ですね。

 

 

「必要性」に基づく価値提供には、

どのようなものがあるでしょうか?

 

 

女性であれば「生理用品」なんかは必要性が高いですよね。

 

私は今年から「吸水ショーツ」に完全乗り換えしました🏄‍♀️

 

 

 

漏れる心配もないし、以前のように頻繁に変えたり

洗ったりする手間も減って、

蒸れによるかぶれもなくなって

 

 

精神的にも、身体的にもラクになって(うれしい感情)

憂鬱な月経期が以前よりもラクになって(ごきげん状態)

 

 

 

「こんないい商品を開発してくれて

ありがとうございます😭😭😭」

 

と、課金しまくりです(笑)

 

 

 

マーケティング界隈では有名すぎる言葉ですが

「お客様はドリルではなく穴を求めている」

を消費者として実感した瞬間でした。

 

 

ここでいう

ドリル=「シール」や「吸水ショーツ」

のことですね^^

 

 

さて、

 

あなたの好きなことや商品・サービスは

どのような「穴=価値」を提供、または創造していますか?^^

 

 

まずは「た」から考えてみましょうー🕊️ˎˊ˗

 

 

 

 

 

マーケティング戦略[たからばこ]の[た]

 

なんとなくイメージを掴んで頂けたら幸いです^^

 

 

 

セミナーではこれらの本質を押さえた上で

テクニックとして、自社の商品・サービスの

価値が簡単に見つかる方法をお教えしちゃいます爆  笑

 

 

 

👩‍💻お申し込みはコチラから

 

 

 

 

 こんなことを知りたくないですか?

 

 

 

そもそもマーケティングって何?

なぜマーケティングが大事と言われるの?

ブランディングとは何が違うの?

戦略とは何か

個人起業家が勝つための戦略は何か

どうやってマーケティング戦略を立てるのか

 

 

 

 

ぜひ一緒に学びましょうー!

 

👩‍💻お申し込みはコチラから

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

▽ 残席わずかです乙女のトキメキ

image
 
 
🗓️ 2024年1月20日(土)

🕑 14:00〜15:30
(終了後、懇親会あり☺️)

📍オンライン開催@Zoom
 
🎁 戦略立案シート

👩‍💻お申し込みはコチラから
 

 

 

 

 

 

 

次回は、マーケティング戦略[たからばこ]の[か]

についてお届けしますー!

 

 

 

 

 

▽ハピネスレターのご登録もお待ちしております♡

 

公式メルマガへのご登録はこちらからも♩