2022 猫と暮らす 癒される毎日 165 | 猫と一緒に暮らしたい

猫と一緒に暮らしたい

2013年に迷い子猫を保護したことがきっかけとなり,我が家の猫生活が始まりました。過去の出来事を振り返りながら,日記のように綴っていきます。
現在の猫生活に早く追い付ければいいな。

自己満足の拙い投稿ですが,

いつもご覧いただき,

本当にありがとうございます。

 

過去の出来事を振り返りながら,

日記のように綴っていきます。

現在の猫生活に早く追い付きたいな(^^)。

 

 

下僕2号が,午前練習から帰宅すると…。


どわっ∑(゚Д゚),先輩がいらっしゃったって⁉️ 今朝,漁に出て獲れたから,おすそ分けで持って来てくださったらしい。



あまりにも突然の訪問だったらしく,ツレは何のお礼の品もお渡しできず…誠に申し訳ありませんm(_ _)m。


前回いただいたものより,2まわりくらい大きなハガツオが2匹。ちっちゃく見えちゃうのは,トロ箱が規格外に大きいからなんですよ。3ヶ月ほどの回遊で,この大きさまでに成長するんですな〜(^ω^)サスガギョルイ。



ほらほら,見てよこの大きさ。出刃包丁がこのサイズに見えちゃうのよ‼️(^。^)ドーダ。



次女のうに「ぷ〜ん」。


「猫たるもの魚好き」って教わるけれど…。ウチの3にゃんに限っては,まったく興味を示さんのですよʕʘ‿ʘʔ ナシテナン⁉️。



それは置いといて…妖刀「関孫六(せきまごろく)」。自らの獲物より遥かに多くの「いただきモノ」の血を吸ってきた。今回も例に漏れず…。


ツレ「しかも錆びとるがやんけ‼️」。


あっちゃ〜出番が少な過ぎて…。ハガツオ捌く前に,研がにゃならんねぇ(´ω`;)ヤレヤレ。



釣りに限らず,包丁捌きもまたまた三流。立派なハガツオさんに,たいへん申し訳ない。それでも,脂のノリはすんばらし〜。本ガツオとはまた異なる旨さ。刺身やタタキに,漬け丼,味噌汁と楽しませていただきました。先輩,今回も新鮮なお魚をありがとうございましたm(_ _)mカンシャ。