知床 | 森のウラガワ

森のウラガワ

日々のできごとなどなど・・・


次の目的地へ向かう途中、
鹿さんがトナカイ←それトナカイや



熊さんくまの時と同じくらい
近かったんだけど、どうやって撮っても
なんだか光が入ってしまいます。


なにこのシシ神様みたいな鹿笑い泣き


ハイハイ来ました!
知床国立公園



ツレさんがドンドコ1人で行ってしまうので、
アタクシ一緒に歩くのは
随分前に諦めましたニヤニヤ
ツレさんよ、知床の空気満喫中かニヤニヤ



一応、待っててくれてるらしい。↓
それにしても人が居ない滝汗

恐るべしコロナ!!

観光客が全く居ないわけではないけど
ピークの時は、この木道が人だらけに
なるらしいのに今はこの状態。


人混みを避けたい私達にとっては
大自然を独り占めしている気分だけど…


コロナきっかけで、働き方や生き方を
考え直す機会になり、私は今のところ
前向きに捉えてはいるけれど…

そうじゃない気分の方も多いわけで、
せめて皆がコロナの為にマスクをしなくても
良くなる日が来ますようにと祈ります。




自然はコロナウィルスとは関係なく、
青々としたこの広い土地では
ツバメがピュンピュン飛び、
オニヤンマも何度か目の前を通りました。



あ!ここにも鹿ちゃんがデレデレ

数少ない観光客と木道から見下ろし
鹿ちゃん撮影会^ ^
とっても静かで気持ちいいです。



木道はまだまだ続きます。



ハイ、来ました! 
知床五湖の1番目の湖


一湖です。
木道から眺めるだけで近づけないけど
綺麗なことだけはわかる。

ズームにしても、蓮なのか何なのか
よくわかりませんでした笑い泣き
二湖〜五湖へは有料の道からじゃないと
行けません。
五湖を全部廻ったら、
結構な時間と距離になります滝汗

おそらく関西方面から観光で来てると
思わしきおばちゃん達がぐったりと
「五湖もうええわチーン」とw

確かに気温も30度くらいで
日陰もない道を歩くのは大変ですよね。


私達はここで来た道を引き返す。
他にも色々行きたいのでねニヤニヤ


再び車を走らせますが、
ここから先は霧で視界が…笑い泣き


市街地に下りてきました。


あら?巨大な鳥がいると思ったら、
オジロワシさんでした。
zoomにしてもこれが限界笑い泣き
走行中、飛んでたり、その辺に普通に
とまってたりするのは見かけるけど
シャッターチャンスに恵まれずチーン



さて、お昼です!

ここでしか食べられないメニューが
あるそうで、ツレさんが探してくれました。


黒ハモ丼を頼んだけど、お重で出てきたニヤニヤ
もはや丼ではないw

甘辛ダレの味付けが美味しく、
一度揚げてあるハモは骨を感じません。
でもけっこう量が多いです滝汗


もう一つ!

物凄ーく昆布のお出汁が効いている
昆布ラーメンラーメ
よく見えないけど、
昆布が練り込んであるので麺は緑色です。

本当に昆布出汁が効いていて、
もう一度食べたいくらい良いお味でしたちゅー

私は昆布ラーメン推しです!ラーメグッキラキラ




締めは昆布ソフトクリームちゅー
油断すると、
トッピングの昆布パウダーでむせるチーン

確かに吸うとむせるから気をつけて
書いてありましたが、そーっと食べても
むせますチーンチーンチーン

刺さってる昆布でスプーンの様に
すくって食べるのが良いですちゅー



つづく