’しもつけあお’と’野瀬カンピョウ‘の追加のアップです。 | S30Zリビルターのブログ

S30Zリビルターのブログ

ブログの説明を入力します。

明日こそ晴れるそうですね!

日差しが欲しいです・・。洗濯物がカラッと乾かないので困りものです。


家庭菜園の例外ではなく、野菜の根っこは相当つらい状態にあると思います。

空梅雨も困りもの。適度の雨だと助かりますが・・・。今年は長すぎます!!ヽ(;´Д`)ノ


棚で栽培し、採種が出来るようにしてますが、それでも心配物です。


先日のアップから少し時間がたちました。深緑色に色付くしもつけあおの写真です。




かなり深緑色になっています!これが‘しもつけあお’の特徴です。

実際、葉っぱも同じ深緑ですから、葉っぱに実が紛れてしまうと収穫を逃してしまいそうです。

受粉から22日。実の大きさは、バレーボールからバスケットボーるの大きさの中間ぐらいです。

あと38日熟成させねばなりません。

元なりの果実。種の品質は間違いありません。頑張って残します。☆

思いの外、探すのに苦労しました・・・・。(^^ゞ




兵庫在来種の‘野瀬カンピョウ’です。‘しもつけあお’よりも白っぽい色でやや長い楕円形の実です。

関東の物と形が違い、興味深い品種です。100年以上前から伝わる品種。

兵庫県の伝統野菜の一つでもあります。

大きさは、バレーボールよりやや大きめです。

長い梅雨で、藁の湿りが酷いので、時折実を動かして、湿気で果実が傷まないようにしています。


昨年、此処の菜園で野瀬種栽培しましたが、このサイズまで大きくなってはくれませんでした。

今年はうまく育った様子です。


場所を移して梨園での写真です。少しずつ大きな実が付いてきています。




手持ちの携帯での比較。小玉スイカの大きいめの物ぐらいのサイズ。

天候回復したら、更に大きくなることでしょう。


気に入った品種の継続は大変なことだと、継続栽培をして改めて思います。


日本各地に伝わる野菜を守っている農家の方の苦悩に気付かされます。

本当にいい勉強になります。

園芸やっていて良かったと思います。(^-^)


今年も良い種が出来ますように!

雨が多いので、神に祈る気持ちです。日差しが欲しいですねー!!