トタン風 植木鉢 | ダンボール×レトロ看板

ダンボール×レトロ看板

ダンボールを使って、レトロ看板(?)を再現してみました。たまにイラスト練習&雑記もタラタラと載せてます。人物画を描くのが好きです。

40代に入ってから植物に目がいく様になってきた🌱昔は分からなかったけど、盆栽を育てるご年配の方の気持ちが分かるようになってきたかもにっこり

 

 

最近の楽しみは、

植物を眺めながらボーっとコーヒーを飲んだり☕

散歩ついでによそ様のお庭を拝見したり👀

ホームセンターで植物を眺めたり🌸

ネットで可愛い植木鉢を検索したり

年齢のせい(?)なのか、刺激より安らぎを求めるようになってきたわ照れ

 

 

そんなウチには、数年前から育てているラベンダーがあります。ドライフラワーにしようと思って早々と切り落としてしまったから、今はちょっと淋しい状態なんだけどキョロキョロ

 

問題はそのなのよね。

 

 THE   野菜プランター🥬ネガティブ花なのに…

かつてベランダ野菜に挑戦しようと購入したものの、いつの間にか放置していた物をラベンダー植える時に使いまわしたんだったな、確か。

 

まぁこれはこれで特に気にはならなかったんだけど…

最近、いろんなお庭を見ていたら俄然!気になって仕方ないもやもや

やっぱり可愛い鉢が良いチュー

ただ秋冬の植え替えは植物に負担がかかるし、要らない鉢が増えるのもなぁ…庭の隅っこで無造作に積み上げられたプラスチック鉢の残骸を何度目にしたことか。

 

 

って事で、自己流でイメチェンをしてみることにしましたパー

 

 

アイアンブラウンで金属風にして、

→→→→→

(本当は下地として先にプライマー塗った方が良いかも)

 

錆を出してビンテージ加工を施しました。

と、ここまではいつも私がよくやるパターンです。

我ながらありきたりやなぁ〜真顔

 

 

今回は鉢の波模様を利用して

↑の配色で色を作り

カラーパレットミルクペイント  インディアンターコイズ

カラーパレットイベントカラー  

カラーパレットイベントカラー  銀

 

 

上から塗り重ねました。

 

 

更に、色の境目に錆風塗料を入れてとりあえず完成です。 錆風塗料はスポンジで叩くように塗ると、雰囲気がupしました電球(←一番最初に錆加工した意味はどこへやら魂アレ意味なかったな) 

    

 

 

植木鉢のフチがあんまり奇麗じゃなかったんで、デコボコベースで盛り上げて(ホイップクリームみたいな素材で、時間を置くと固まる)

    

 

 

茶色でうっすら色をつけ

サンドペーパーで荒らし

ニス(仕上げではなく色目的)&トップコートで仕上げました。

    

 

 

フチのイメージは木枠だったんだけど、ちょっと違ったかな💦 

 

…と、まあ一応完成はさせたんだけども・・・

室内では目論見通りトタン風に仕上がったんだけど、外に置いてみるとやっぱ違ってましたわ泣き笑い

太陽光の加減で、やっぱプラはプラだわ魂が抜ける

 

最終的には結局、

コレがこうなりました。

👉👉👉

 

やっといてなんだけど、春になったら植え替えしよう照れ

今回は植木鉢の中身まで塗れなかったけど、次は土で隠れる部分まで塗ってから野菜プランターの深みを生かしてトウモロコシでも植えてみようかな🎵

今年 別の鉢でトウモロコシに挑戦したら、浅すぎて上に伸びず失敗したダッシュ