プチ幕末 | ダンボール×レトロ看板

ダンボール×レトロ看板

ダンボールを使って、レトロ看板(?)を再現してみました。たまにイラスト練習&雑記もタラタラと載せてます。人物画を描くのが好きです。

先日の京都博物館の続きじゃないけど、規模としては小さいものの『幕末展』をやっているみたいだったので覗いて👀きました。

 

 

場所は草津宿本陣 (滋賀県 草津市)

 

【本陣内】

中は奥行きがありました。長い畳廊下(?)の先、更に一段敷居が高くなっている部分が、

 

高貴な方のお座敷ということです。

この座敷の奥には、お手洗いがありました。🚻

 

右側 お手洗いの手前には床の間みたいなんも見える👀

   

個人的に お手洗いは興味深かったな。用を足したら、ブツを回収して健康状態をチェックしていたそうなびっくり

 

 

ちなみに草津宿本陣のすぐ近くには灯籠があって、そこが東海道中山道の合流地点になります。

   

左に行ったら中山道、(上の写真には写ってないけど右側には道があって)その道を進むと東海道です。

 

 

んで、開催中の プチ『幕末展』

残念ながら写真は撮れなかったんだけど、パンフレットに画像があったんでちょいと拝借📖

 

右から

土方歳三 様

斉藤一 様

伊東甲子太郎 様

藤堂平助 様

 

この、ほんまもんの大福帳を見ることができました。加えて、ランクの高い部屋でその日に見つかった忘れ物として、煙管入れが展示されていました。見つかった部屋から推察するにその4人のうちの誰かのものと思われるそうな。当日は4人以外に28人の新選組関係者が泊まっていた様で、江戸に新人を募集&勧誘に行った帰りらしい。

 

 

後になって思えば、せっかくだから絵に残せば良かったかな〜星(展示場、誰もいませんでした)

 

 

 

ついでに、くずし字のコトが書かれたパネルも展示されていて

先日訪れた京都の新選組展で字が全く読めなかったのは、あぁ〜これかぁって合点がいきましたニヤリ

 

 

でさでさっ

最近、図書館で幕末の写真集

【幕末日本の風景と人びと フェリックス・ベアト写真集】を借りてペラペラめくってたんだけど本

 

この写真☟

東海道の一風景なんだけど看板見て何か不思議に思わん??

 

 

店先の看板だと思うんだけど

ぬ〜  ってなに???ニヤニヤ  め~ かな?

一せんめ〜ってなに???ニヤニヤ 

 

 

上の崩し文字表で見ると、[ぬ=奴][め=女] だけど

ここは一体何屋さんなんだろう?分からんガーン  

幕末に一瞬トリップして(怖いから一瞬)、暖簾潜ってくぐって何屋さんか覗いて確かめたい気持ちがムクムクと……雲

 

【追記】

 電球あ、これ!

ぬ~   じゃなくて、   めし か?!

で、一せんめ~  は、一せんめしなのかな?!


ふと気づいた。あれでも、一銭ていつからあったんだっけ?今で言うワンコインランチみたいなんが、当時もあったんかな??👛想像が膨らむ🙄

👉金貨 銀貨 銭貨が江戸時代からあったみたい。明治3~4年(1871年)には、新貨幣として円、銭、厘が登場した   とのこと!じゃあやっぱ、当時のワンコインランチなんだろうかびっくり

一銭ていくらだ??



どうでもいいことなんだけど、先日の散歩中に見つけました👀

あっ、間違えて咲いてる🌸