ウォーキング | ダンボール×レトロ看板

ダンボール×レトロ看板

ダンボールを使って、レトロ看板(?)を再現してみました。たまにイラスト練習&雑記もタラタラと載せてます。人物画を描くのが好きです。

自分の体調不安&不眠をキッカケに春頃に始めたウォーキング👣

だんだん習慣づいてきました❗️

 

 

今日は、メトロノームアプリに合わせて少し早めに歩いてみよう

今日は、下丹田に意識を置いて歩いてみよう

今日は、空が綺麗だから空を眺めながらのんびりしよう🌥

今日は、上から吊るされた操り人形の気分で歩いてみよう🤥

今日は、まっすぐな足を意識して歩いてみよう

 

 

毎日少しずつ、その日その日の気分で歩いています。でもしんどい時は無理をせず。休む時は思い切って休むようにして自分に(精神的に)負担をかけないのが私には良かったみたい。今のところ続けられています。夏は暑いから時間を太陽☀️と相談しつつ、マイペースで歩いています。骨太だからなのか、歩き方が悪いのか、ウォーキングをしても見た目は未だに変わらんけど泣き笑い気持ちは少し前向きになってる気がします。。

 

 

 

そんなウォーキング🦵🦵🦵

季節が移ろいで行くのを肌で感じられるのも良いね🎶

 

月背丈が低かった

(まだ蝉も鳴く前)

 

 

月にはピンと背を空に伸ばして

(ミーンミンミンミンピリピリ

 

 

月は頭が垂れてきました

(ツクツクボーシ笑い

の収穫ももうすぐかな。

 

 

そんなして田んぼの畦道を、ある日は

『今日はランウェイ風にモデル気分で歩いてみよう』と思いながら歩いていたら

(気分は東京〇〇コレクション👈勝手にやっとけニヤニヤ

 

 

何だか だんだん頭を垂れてる稲穂家来に見えてきて

 

 

ハハーッ🙇🙇‍♀️🙇‍♂️

って自分に言ってる様な気がしてきた。

韓国歴史ドラマを見過ぎたかな。少し前に見た『王になった男』面白かったです!主演のヨ・ジングさん好きやなぁ👍

 

あぁ、そうよな。

どんなに弱気になっても、王は国民の手前 堂々としたそぶりを見せないといけないんだよなぁ。人前で泣きついたり、へたり込んだり 泣き言を言ったり出来ないんだよなぁ。嘘でも自信のある振りしないといけないんだよなぁ。実際、大変やろうなぁ。

 

 

ほんならこれ良いやん!

私も稲達を家来に🌾、自信のある振りする練習してみよう!そんなくだらないこと考えて、ちょっとどっしり構えて歩いてみたりしました。でもそれって大事だと思うのよ。自信がなくて、どう思われるか気にしながらビクビクしてると、相手にもそれって多分伝わってる。場合によったらそれを感知して『コイツは自信がないから何しても刃向かって来んやろ』って勘違いする人が出てきます。そういう人こそ、もしかしたら実は自信が無い人なんだろうと思うけどねキョロキョロ今はそう思う。

 

余談だけど、周囲と同化して擬態する昆虫🐛と派手な身なりで威嚇する昆虫🐞:::ベクトルは真逆だけど実は似てるんかな、それは人間も一緒かもしれないなぁ。ただ、ほんとにやばいのも隠れてるから要注意注意

 

 

 

でも昔は恐かった。こわくて、嫌われん様にオドオドしてたらバカにされたり真似されて笑いのネタにされるコトあったなぁ。今でもたまに自信が無くてオドオドしちゃう時があるけど、無駄に動く体をグッと堪える精神を養っているところよ(途上だけど)。達はその良い練習台になってくれてるのかも🌾頭を垂れてくれるのは期間限定だけどサ。

 

横柄な態度をとるのは違うけど、私みたいにどうしてもびくびくしちゃう人は少しばかり強い姿勢ぐらいの方がちょうどいいのかも?

 

 

そんなして、頭を上げてスッと歩いてました。たった数人、人間とすれ違う時も頭を上げて。人間相手は本番と思って。そんでふと、何か、目の端っこに視界に入ってくる腰回りの青いモンナンヤコレ👀

 

 

ヒョェェェェ

ジーンズのボタン閉まってないやないかーい笑い泣き

 

 

散歩行く前トイレ行って、ジッパーあげた後ボタン留めてなかったぁというね、お粗末な結果となりましたわ。

結局そそくさと、頭を垂れて帰宅しました。

あぁこうなんよ こうなんよぉ

 

いつも

どっか抜けててカッコがつかんのよ💢

 

 

以前は、田んぼやしと思ってマスク外して歩いて帰宅したら、顎に散歩前に食べたもんが張り付いてたことあったしさぁ。

なんなんやろうなあ。自分は

ネタ要因として配備された人間なんかなと思うよ真顔