【たんぽぽクラス】 2015年11月13日(金) | さつきやま森のようちえんのブログ

さつきやま森のようちえんのブログ

2012年4月から大阪府池田市でオルタナティブ教育を実践している「さつきやま 森のようちえん」のブログです。日々のあれこれをつづっていきます。

こんにちは。
スタッフのこうじです!

今日のたんぽぽクラスは、畑へ出発です(*゜▽゜ノノ゛☆
今日の朝の集いでは、みんなのお知らせがたっくさんありました(*^▽^*)




こうみると、みんなカラフルだなぁ~~(笑)
バスに乗って、行きますよ~~ヾ(@°▽°@)ノ




今日は、行きにひとつドラマがあったみたい。。

両手いっぱいに木の実を抱きかかえた女の子。
リュックを下ろそうと、この木の実をアスファルトの上に
置いた途端、ひとつがころころと溝に落ちてしまいました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。




どうしよう~~~泣(ノ_・。)

どうしても、拾いたい!
でも、サンダルじゃないからくつが水に濡れちゃうな~~…

スタッフにお手伝いしてもらいながら、
あれこれ試行錯誤しながら、なんとか木の実を拾おうと
頑張りました。

足の位置、手の位置、腰の位置…
ちょっとずつ変えながら。。



「取れたーーーヘ(゚∀゚*)ノ」

この時の表情は、最高の笑顔だったね( ´艸`)
自分で考えてできました(^-^)/




畑では、バッタのお家作り(‐^▽^‐)
こちらは、行きで取ったバッタのために、
バケツの中を家にしようと奮闘していましたヾ(@°▽°@)ノ




「バッタは、森に住んでるよね~~」
の一言から始まり…

「じゃあ、石があるでしょ~」
「木の棒も落ちてるよね~~」
「葉っぱは、この時期上から落ちるから、上から落とそう!」
(バケツに向かって、落ち葉みたいにひらひらと落としていました!)

バケツの中が、ミニサイズの森になっていた!!
これには、僕もびっくり(°∀°)b




2人のひそひそ話…
なんだろな~~~( ´艸`)

お隣では、ダイナミックにお皿を洗うo(〃^▽^〃)o




こちらも、2人の世界が繰り広げられていました(‐^▽^‐)
取ってきたたくさんの木の実をお皿に入れて、
ご飯作りヾ(@^▽^@)ノ




こっちは、川の工事だぁ~~(‐^▽^‐)
彼は、フランス人のアナとなにやらたくさん会話していたな~(*^▽^*)

あ、言語は日本語です!(笑)




「こぅにぃに ここおして!」

砂を成形する、ヨット型の容器!!
2人でぎゅっと押して、ヨットの形つくったねヾ(@^(∞)^@)ノ




なぜか置いたあった、ボール!!
(お親子クラスの忘れ物かなぁ~~…)

畑でサッカー!!!したね!(笑)
新鮮な景色見せてもらいましたo(〃^▽^〃)o




雨が降ってきたぁあ!!!
ではなく…
風が吹いて、少し寒くなってきました。

「みんなでカッパを着よう!
じゃあ、お弁当は隠しながら食べよう!ヾ(@^(∞)^@)ノ」

あれ?なんでなんで?(笑)




畑で、ラグビーおにごっこ!!!
もしました(笑)

「パス!」 「パス!」
とボールを回しながら、走る光景は
なかなかシュール(^O^)/

今年のトレンドも取り入れながら?かな?( ´艸`)




まんまるになって~~ヾ(@^▽^@)ノ
さぁ、帰るよ~~(≡^∇^≡)




こちらも、気づけば輪ができている(≡^∇^≡)

もう11月、絆がどんどん深まってきたかな( ´艸`)



こうじ