【たんぽぽクラス(年長組)】 2015年7月8日(水) ~身体と表現の日~ | さつきやま森のようちえんのブログ

さつきやま森のようちえんのブログ

2012年4月から大阪府池田市でオルタナティブ教育を実践している「さつきやま 森のようちえん」のブログです。日々のあれこれをつづっていきます。

こんにちは。
スタッフのこうじです☆

今日のたんぽぽクラスの様子ですヾ(@^▽^@)ノ

今日は、ハウスで年少さんがお料理ということで、
年長組は、河原へ集合し、お山へ出発です!

河原に、鯉がいて、鯉に聴こえないように
歌おうということになりました(笑)
逃げちゃうから!らしいです♪

あんだけ、小さい声で「虹」を歌ったのは
初めてかなぁ~~(‐^▽^‐)





雨もパラパラ…
今日のお山は、ひんやり冷たい(ノ゚ο゚)ノ




「で~んで~んむ~しむ~しか~たつむり~…」

かたつむり見つけたよ!!!
雨の日は、普段出てこない生き物が見れて
楽しいねv(^-^)v




今日は、表現の日!ということで、
まずはステージ作り?!

女の子が、一生懸命
ベンチを運んでくれました。
それを見て、助けてあげる男の子(^-^)/




「い~い~な~い~い~な~に~んげんっていいな~…」
最近のブームは、日本昔話のテーマソング!(笑)

大合唱でした(‐^▽^‐)(‐^▽^‐)(‐^▽^‐)




そんななか、彼は、かたつむりの研究・観察(^O^)/

のちに、彼もステージにあがりましたが(*^▽^*)




しばらくして、サッカー大会になり…



こちらは、セミの抜け殻に大興奮(^-^)/



「よーいどん!!!」
なんといっても、今日はこれ。

みんなが1列に並んで、競争するなんて!(笑)




ぐるっと1週。
1位を目指して、全力疾走!




遊具のある公園に移動してからも、
競争ごっこは続きました。




自分たちで、コースを決めて、
競い合っているんですよね~

初めて見る光景に
こうじにぃには少しびっくり!




いつもなら、負けたりすると、
すぐやめちゃったり、ズルしちゃったり…

でも、今回は、負けを受け止め
次に向かう子どもたちの姿が見えました!





「ごーーーる!」




滑り台でも、競争心が高ぶって(笑)
しゅるしゅるしゅると、勢いよくヾ(@°▽°@)ノ




競争がよくない!なんて意見も耳にしますが。。

負けて悔しさを感じたり、そこで初めて、次どうしたいか!
という想いも生じてきたり…

誰かに負けたくない!という想いも、
少しは大事な気がします。。


こうじ