子育てサポート①グループカウンセリング | さつきやま森のようちえんのブログ

さつきやま森のようちえんのブログ

2012年4月から大阪府池田市でオルタナティブ教育を実践している「さつきやま 森のようちえん」のブログです。日々のあれこれをつづっていきます。

こんばんは!


さつきやま 森のようちえん事務局です。




さつきやま 森のようちえんでは、


お母さんやお父さんのサポートを大切にしています。




なぜか?


それは、子どもたちは、お父さんとお母さんが大好きだから、です。


お父さんやお母さんがどんな状態であれ、自分にどんな関わりをしたとしても、


世界で一番大好きな存在なんです。




子どもたちから、「親」から学ぶものは数知れず。


一番大きなものは、「愛」の表現方法・・まさに愛するとは何ぞやということだと、


私は思っています。




お父さんとお母さんの「愛している」が、そのまんまお子さんに伝わるように、


そのまま伝え合える時間をたくさん持てるように。




プロのカウンセラーが、グループカウンセリングという場で、サポートしていきます。




日本ではカウンセリングは、心が疲れた人・・病んでいる人がすることというイメージがありますが、


本来は、違います。




スヌーピーの絵本だったかな?にもありますが、


友達のプレゼントを考えていたけど思いつかなくて困って困って・・・


そうだ、ちょっとガソリンスタンドの隣のカウンセリングコーナーで話を聞いてもらおう。


思いのたけを話してみたら、すっきり!プレゼントを選びにいきました!!


という話ぐらい、気軽に取り入れてもらえるものなんです。




さつきやま 森のようちえんのグループカウンセリングは、


その時話したいことを、自由に話せる場。




「この場所で話すことは、部屋の外にも、他の人にも持ち出さない」


「話したい人が話す、話したくない人は話さなくていい」




というルールのもと、カウンセラーが進めていきます。




お父さん、お母さんが、自分に抱えていることを話すことでおろし、


すっきり、心も体も軽くなってもらえたら嬉しいです。




お父さん、お母さんの役割を少しだけお休みして、


自分のために、自分の大切なものを思い出し、感じる時間として、


活用してくださいね!