【自分の好きなところチェック】お気軽にやってみてください | 10数年、自己肯定感を育てて楽になりました。ふつうの会社員です。

10数年、自己肯定感を育てて楽になりました。ふつうの会社員です。

何100回も自己肯定感という言葉を検索し、本も探してもどれもしっくりこない。そんな日々が長く続きましたが、いろんなきっかけや努力を経て、少しずつ自分を肯定できるようになりました。もしかしたら、あなたのきっかけになれるかもしれません!

こんばんは

おはようございます

こんにちは

 

 

前回の記事の続きです

 

 

 

 

前回の記事で

しっくり来なかった方

はもちろんのこと

 

 

前回の記事を

読んでいない方も

ご心配なく!

読み進めてくださいにっこり

 

 

 

ちょっと

振り返りますね、

 

 

 

前回の記事では

自分を好きなのは

当たり前です

という話を書きました

 

 

 

と言われても、

なかなか

しっくりこない

とも思っています

 

 

 

自分の

ダメなところばかりが

目につく状態なのに

 

 

そんなこと言われても

わかるかいって話で

非現実的ですよねちょっと不満

 

 

 

(ヒィゲンジツテキ〜🐦‍⬛)

 

(どこぞの鬼滅ファンが

しつこくてすいません)

 

 

 

まずは

本当にしつこいんですが

 

 

自分を好きという状態が

自然なんだと

頭に擦り込むこと

 

 

 

そして

そして

 

自分の

好きなところを

見つけること

が第一歩です

 

 

 

と言っても

簡単にできることで

いいのです知らんぷり

 

 

 

「できて当然」

「やって当然」

 

 

 

と思いこんでいることも

当たり前ではないので

 

 

普段やっている

些細なことでいいんです

 

 

 

というわけで、

自分な好きなところ

チェックしてみましょう

指差し指差し指差し

 

 

 

 

【好きなところ

チェックリスト】

〜日常生活編〜

 

 

(どうしよう、

すごく細かくなりました)

 

 

(適当なように見えて

適当ではなく)

 

 

(自分のできること

できないことを考えて

リストにしました)

 

 

楽しんで頂けたら

嬉しいです目がハート

 

 

★キッチン関連★

 

☑️使ったフライパンは

すぐ洗う

 

☑️休憩時間に

貯めた洗いものを洗う

 

☑️シンクの底が

見えなくなる前に洗う

ポリシーがある

 

☑️スポンジは毎日除菌する

 

☑️生ごみは毎日捨てる

 

☑️牛乳パックは

洗って切って

go to 近隣スーパー

 

 

 

★買い物関連★

 

☑️買った野菜(肉)は

ダメにする前に使い切る

 

☑️そもそも環境のために

余計な野菜(肉)は買わない

というポリシーがある

 

☑️野菜(肉)の適切な

保存方法を知っている

 

☑️買い物にいったら

「これは本当に必要か?」

と自問自答する

 

☑️ネットスーパーを活用して

無駄買いを防ぐ

 

☑️コンビニに行く回数を

減らす意識をしている

 

☑️「これ欲しい!」と

思った4回のうち1回は

買わない選択をした

 

 

 

★健康関連★

 

☑️毎日5分の

ストレッチを心がけている

 

☑️YouTubeで

運動系のチャンネルを

見ている

 

☑️毎日5分の

徒歩を心がけている

 

☑️水をたくさん飲むように

意識している

 

☑️毎日5分間

ぼーっとする時間を

設けている

 

☑️毎日1回は

笑うことを心がけている

 

☑️推し活の時間を

頑張って確保している

 

 

 

★才能系★

 

☑️くだらないことも

すぐ笑ってしまう

 

☑️冷えたその場の空気を

温めようと試みてしまう

 

☑️毎日、アラームは

1回で起きられる

 

☑️気づいたら

外でも鼻歌を歌っている

 

☑️人との待ち合わせで

基本的に遅れることはない

 

 

★1番大事なこと★

 

☑️毎日、

何かにつけて

自分を褒めまくる

 

 

 

(1番大事なことを

1番言い忘れがちな

タイプです)

 

 

 

長文を最後まで

読んでくれて

ありがとうございます{emoji:609_char4.png.愛}