リーダーはやらせる勇気、メンバーはやる勇気

あるプロジェクトに関わるとき、上司から「こういう機会だ。機械を壊してもいいからやってみろ」と言われました。
最初の1か月はダントツの結果がでました。
しかし、1か月後に機械が壊れてしまいました。キャパシティを越えていたのです。

そこに現場を視察にきた専務が居合わせました。
「どうしたんだ」
「機械を壊してしまいました」
「誰かに叱られたか」
「いいえ、叱られていません」
「そうか、安心した」

担当者は胸が熱くなったと言う。
「あのとき機械を壊したからこそ、機械の限界がわかりました。そんな機会をくれた上司に感謝しています」

byトヨタの口癖


現場は毎日変化させないといけない

作業者が走り回ったり、動きまわったり、時間をかけて大変な作業をしていたら、それを工夫によって楽にする。これが改善です。

トヨタでは、これが管理監督者が行うべきもっとも大切な仕事とされている。

こうした改善を続けていくことで生産性は高まっていく。それはすなわち、毎日現場がかわっていくとうことでもある。

改善にはゴールがない。理想を求め続けていくと言うことだ。そうである限り、現場は毎日変化している。

「トヨタの口癖」by OJTソリューションズ


Android携帯からの投稿
綺麗なガーネットです

ヒッチコック、を見ながら。




Android携帯からの投稿
明日から4日間のゴルフ合宿。コースをきちんと回って、終わってから練習、楽しみです。
残念ながら一人なので、お陰で貯まっていた読書を少しは進められるかな。
今年こそ、素敵な伴侶を、と言ってきたが、残すところあと2か月!

毎日1.5ラウンドできるのはとてもよく、
担当の黒田プロもよく見てくださって、レベルにアドバイスを達成できそうな数だけ順にアドバイスくださるので、大変やりやすくかつ勉強になってます。
久しぶりに考えるゴルフをちゃんとやっている感じがします。

ロックヒルは来週から女子プロの選抜試験があるそうで、状態も整えてあり、
また、気候も11月の涼しい風と、暖かい日差しの組み合わせがとても快適で、
長袖いらないかも?ぐらいです。


今日はたくさんの学びがありました。
そもそも、1打がその次の1打のからだの使い方にいちいち影響を与えていることすら知らずにわからずに、プレーしていた自分とか。
であるが故にすべてをできるだけシンプルにしていく発想とか。
断片的な雑誌の記事の集合とはまたく違って、大変勉強になりました。

Android携帯からの投稿
バス旅でしたが、ツアーというよりはむしろ、便利な移動手段といった趣。いろんな人がいるなぁ、と人間観察!?しつつ、中央道の帰りの大渋滞には参りました。大月から東京までずーっと渋滞表示のまま。帰宅は22:30でした。運転手さんお疲れ様でした。

投稿写真

投稿写真

投稿写真

法師温泉 from 猿が京三国温泉郷

源泉の上に浴槽を直接設置して。石の間から沸き上がる源泉に浸るのは贅沢。
かなりぬるめで45分浸かりっぱなし。
泉質も長風呂に向くような気がする。
浴場の建物の風情は是非経験を。
未だに混浴であるが女性も多い。
日曜日は混雑するとのこと。特に紅葉の時期は避けたい。



ハイライトは赤ちゃんアシカ!なついてくると、Groomingさせてくれたり、握手したり。野生です!餌付けもされてないし。時々狩りをしているアシカの姿も見ることができました。(水中でペリカンが狩りをしているのも、安全停止中にたまたま初めて見たりし。)
そして、mobla night dive!目の前でヒラヒラmoblaの大群が。2匹で戯れて本当に目の前で踊って?いたり。カメラのライトに衝突して来たり!!
とにかく海がきれいでお魚がたくさん!流れはそこそこありますが、水深が浅いこともあってAirの心配もなく。
ジンベエ Wale SharkとHammer Head Sharkは僕らの船は今回お預けでしたが、他の船は他の日に見れたところもあったようです。

Esprit号(スピリット号)のスタッフは親切で楽しく。Divingの合間に初めて海釣りに連れてってくれて。カツオが連れて!他にも釣った魚が船で出てきて。食事もおいしくいただきました。Capitanoが台風のお詫びにって、毎晩飲み放題状態にしてくれたので!! 飲んだくれておりましたお蔭で時差ボケも解消。

たまたまクルーズでお部屋をご一緒させていただいた水中写真家の鍵井さん http://ameblo.jp/yasuaki-kagii/ がとっても親切でopenな方で、また、たくさん勉強になりました。ありがとうございました。また次のDivingがより一層楽しめそうです。11/15からMid Townで写真展をされるそうですので、皆様是非ご覧になってください!!


Luxury Saturday lunch !
鯛の天婦羅、美味しかったぁ。徳川家康が食べ過ぎるのも納得。
ご馳走様でした










Android携帯からの投稿