「中島みゆき」さんについて | KOBUJIMEの味わいたいむ

KOBUJIMEの味わいたいむ

自作の曲の紹介や、音楽の事、美味しい食べ物や
日々の出来事などをつらつらと。

 

今週来週のラジオ

「こぶじめの味わいたいむ」で

中島みゆきさんの名曲「ファイト!」の

福山雅治さんのカヴァーバージョンを

紹介させていただいています。

 

↓このアルバムに収録されてます

 

まあとにかく

たくさんのシンガーがカヴァーしていて、

本家がいいとか、拓郎さんがいいとか、

ピストルさんのが最高だとか、

いろんな(最高)があるのがこの曲の凄さ。

 

僕は、本家「中島みゆき」さんが歌うより、

研ナオコさんなどに提供したり、

カヴァーされたりして

間接的に中島みゆきの世界観を聴く方が好きです。

 

そういうと、中島みゆき教を信仰している

熱狂的なファンの方に怒られそうなんですが、

デビュー当時から感じている素直な気持ちなんです。

もう凄すぎて本人が直接歌っているのが怖いんですよ。

 

クリエーターとして完璧で、

新曲を聴くたびに

世界観が遥か想像を超えてくる。

言葉ひとつひとつ、

そしてメロディもグサリと胸を刺して

優しそうに見せているんだけど、

逃げ場のない切なさが残るというか、

たまらない気持ちになるんですよね。

 

なので、中島みゆきさんの曲を聴いて

元気をもらえましたー!

とか聞くと、まじか?どの部分が?

と聞いてみたくなるんです。🤣

 

ジャケット写真の物憂げな美女と

深夜放送のパーソナリティの弾けたギャップ。

見たことはありませんが

長く続けていらした舞台「夜会」も

毎回世界観が全くブレていない

完璧な構成だと聞いています。

「夜会」は確か青山の会場だったと思いますが、

近所に住んでいたことがあって

一度観てみようかなぁと思って調べたら

全くチケットが取れませんでした。

 

音楽仲間にも

中島みゆき教の幹部のような方もいまして、

歌い方や衣装までそっくり。

そこまでやらないと、

中島みゆきさんの共有できないという気持ちは

わかるんですが、いやもう、

すごいもんだなぁと思いながら見てました。

 

そういう感じで何十年も

中島みゆきさんの曲を聴いてきましたが、

研ナオコさんや柏原芳恵さん、

加藤登紀子さんに提供した曲や

カヴァーした曲など、

ある意味フィルターを通すと、

ものすごく心に寄り添ってくれる

癒しの曲になるんです。

 

僕の世代だと

研ナオコさん『LA-KA-LA」「あばよ」など、

桜田淳子さん「しあわせ芝居」など、

加藤登紀子さん「この空を飛べたら」

などのヒット曲かな。

当時は中島みゆきさんの書き下ろしだとは知らずに

純粋の良い曲だと思ってレコードを買いました。

 

そういえばつい先日、レコードショップで

誰の作品かもわからずジャケ買いした

レコードがあります。

プレミア価格でえらく高かったんですが、

これは何かすごい曲が入っていそうだとビビンと来て

レジでお金払ってました🤣

中島みゆきさんのカナダでしか発売されなかった

こんなレコードがあったなんて、全く知りませんでした。

いつか紹介したいと思います。