京の鷹ケ峯2 光悦の系譜 琳派の芸術 | 閑話休題

 京の鷹ケ峯2  光悦の系譜 琳派の芸術

  光悦の本阿弥家は戦国時代、刀剣の研磨・鑑定・売買で財を成した京の豪商。その一族から江戸初期、寛政・元禄文化をを代表する美術家が輩出している。下記系図参照。

 本阿弥家の女を娶った光悦の従兄弟俵屋宗達は、風神・雷神図「京建仁寺」、松図、象図『京都養源院」、伊勢物語の芥川図の秀逸の傑作を残して、今に我々の目を楽しませてくれている。

 また光悦の姉が嫁いだ尾形家からは、これまた時代を代表する尾形光琳乾山の巨匠が輩出している。光琳の描く燕子花図(国宝)

は、単に燕子花(杜若)を描写するにに止まらず、花の群を意匠化して並べ、当時としては独創的、先鋭的な感性を示している。また彼の紅白梅図屏風(国宝)も、中央に小川を大きく描きつ、左右に紅白の梅を配した、それまでの写実的な画法を一変した鋭い感性の意匠化した屏風で、当時の人々の目を驚かせたことであらう。

 また乾山は陶芸師として、茶碗に素晴らしい絵を描いて独特の世界を開いている。

 

●日本文化の流れ  

 北山文化13c後半   東山文化 4c半ば  桃山文化16c後半 寛政文化17c前半 元禄文化17c後半

 足利義満     ⇒ 足利義昭    ⇒ 豊臣秀吉    ⇒ 本阿弥光悦   ⇒ 尾形光琳

 世阿弥         能阿弥・相阿弥   狩野永徳       俵屋宗達        尾形乾山

 夢想国師        雪舟・村田珠光   千利休         狩野山楽・探幽     円山応挙

 

● 俵屋宗達 下図系譜では光悦の従兄弟

 

       俵屋宗達  風神雷神図 国宝 京都建仁寺藏

  

 宗達 伊勢物語芥川図      同 像図 京都養源院         

●尾形光琳 光琳の妹の尾形家三代目

    

     尾形光琳 燕子花図 国宝 根津美術館   

       

        尾形光琳 紅白梅図屏風 国宝 MOA美術館     同 立ち姿美人図 重文

● 尾形乾山 光琳の弟 陶芸家

     

         乾山 銹絵呉須梅木茶碗           乾山 滝山水図茶碗

     

    乾山 銹絵山水図 火入                   乾山 梅花散文蓋物