こんにちはニコニコ


このブログでは、6才(年長)の娘と3才(年少)の息子のおうち英語(DWE)と家庭学習(七田式プリントやワーク、Z会)の様子を書いてます。


牛しっぽ牛からだ牛あたま


何度も話題にしてる小学生からの家庭学習。


*まだ年長さんです指差しまた先走りな話です。


宿題だけでもできればオッケー👌か?

プラスαで計算や漢字をしたり、はたまたワークなどするか?


学習の内容も悩ましいが、その他気になることばかりに。


まずは、いつするか?
→朝は出来て一枚?いやそれすら難しい?!

→学童だと宿題等の学習時間があるようですが…我が家はすぐ帰宅の家庭なんで、親子でいつするか?など決めることになる。。。

ゆっくりしてから宿題する?
そんなことしてたら、あっという間に息子の幼稚園バスのお迎えにより、家が賑やかになります笑い泣き
親としては先にささっと済まして欲しいが、まぁ無理な予感がします。
うーん、難しいなぁと思ってます。

悩んでも仕方ない。

その時がきたら、今まで同様に、1番娘がやる気の出るタイミングを見つけていくしかありませんね。
(そのため、七田式小学生プリント購入やめたくなる。。。もう市販ドリルが安全なような?
平日の負荷を減らしたいなー。)


そして、どこまで、いつまで親が管理する?
って今悩んでます。


今までは、平日は毎日決まった枚数のプリントを用意して渡していたけど、小学生になってもそのやり方を続けるか?

だんだんと手を離して、自走っていうのをして欲しいが、そんな簡単にいくのかなー?

今まで先走りしてきたが、そろそろ見守るをしたい。
でも、低学年までは家庭学習の取り組みは伴走しないと難しいだろうなー。

ってね。

また、先々考えちゃったよ。


最近の娘はやらせてみたら、すんなりできること増えてきたし、手を離して見守る時期になった気はしてます。

まだまだ危ないことしますから、目は離しません照れ

甘ちゃんな時はぎゅーしてます照れ


これからのこと考えて、とりあえず今から手を離せるところから、心づもりしたいところ。
(いつまでも、親の考えだけで家庭学習出来ないだろうし、本人の意思や通信学習などもね、必要になるはず)


まだまだ実践するには理解してない、家庭学習の自走について本を読もうかな?ってなりました。


中学受験はしないかも?だけど、この本が幼児期と低学年向けで気になりました。

読みたい!一冊です。
(幼児期からの内容があるって事は…この時期から中学受験を見据えていたら、すでに手に取ってる方もいるのよね?
私って先走りではないのかしら笑ううさぎ)


中学受験が近い年齢だとこのあたり?

小学校生活、まだまだ先な1学期な今現在。

(新一年生のブログが大変参考になってますスター)


でも、夏休み明けたら準備がもう一段間進んでいくんだろうな💦

その前に夏休みの過ごし方も考えたい。