(vol.350) 2024/6/20(木) ジャガイモ全収穫・なかよしくんでの黒大豆定植 | もりもりばたけ日記

もりもりばたけ日記

2024年4月にOPENしたOrganic field「もりもりばたけ」のブログ。
すべてが新しい発見になるので日々の悩みや感動を赤裸々に綴ります。

梅雨になりそうなので、いよいよじゃがいもの全収穫を実施した。全収穫といっても8mの実験圃場なのでそこまで時間はかからず、楽しんでできた。マルチを剥ぐときに絶対にマルチを土中に残さないように引き抜くことが大事。また湿っていると廃棄する時に費用がもったいないので、1時間でも風に晒して乾燥させておくと一気に軽くなった。

新じゃがは皮が柔らかいので取り扱い注意。畝の半分で追肥あり、追肥なしとした場合で実験していたが、収量的には追肥なしの方が多かった。ただ、抜いた時期が違うので正確に比較することはできないが、今後はジャガイモは弱っていない限りは追肥はしないでおこうと思う。明日重量を測るのが楽しみ。

 

ジャガイモからトマトみたいな実がなっていた。食べられないみたいなので残念だけど茎や葉と一緒に処分。何か使い方があれば面白いと思う。

 

 

6月12日に播種した黒大豆。セルトレイの下を見るともう根が突き出していて、このままだと根が傷みそうだし、雨の中の播種はぬかるんでやりにくそうなので、少し苗が小さい気はするけど思い切って定植することにした。定植は苗定植用機器「なかよしくん」を購入してみたので、初披露。苗を入れる人と操作する人が息を合わせてやっていくことで仲良くなっていくというのが名前の由来ということで、このネーミングが気に入っている。苗を筒に投入して、グリップを握って持ち上げるだけで定植(深さ調節可能)ができる優れもの。実際に妻と二人でやってみて、1畝目は試行錯誤しながら30分くらいかかったが、2畝目からは15分くらいでできた。もし手植えしていたら1畝するだけで1時間くらいかかっていたと思うので、非常にいいと思う。播種体験をするときに手植えもいいけど、このなかよしくんを使うのもネタ的に面白いと思う。

 

もりちん