(vol.269) 2024/3/28(木) 資材置き場床整地・納豆菌培養 | もりもりばたけ日記

もりもりばたけ日記

2024年4月にOPENしたOrganic field「もりもりばたけ」のブログ。
すべてが新しい発見になるので日々の悩みや感動を赤裸々に綴ります。

農機具置き場の整備を進めていくため、まずは床の土台の平衡を取る必要がある。お金をかけずにあるものでやるために木材、石、セメントを駆使して平衡を取っていった。ただ、ここに住むわけではないので、ある程度の平衡でヨシとした。

 

 

セメントは水を少し混ぜていけばできる便利なタイプ。これを隙間に埋めていく。一つ合わせると他がずれるので縦横すべての平衡を整えるのは結構難しいがそろうと気持ちい。

 

使わない木材は暖を取りながら処分。残った灰に釘があるので後日取り除く。

 

夜は明日散布する予定の納豆菌培養をしてみた。納豆のフィルムに納豆のネバネバをつけて30℃に温めた水で洗ってキビ糖、豆乳を撹拌して半日エアーレーションする。こういうことをしているのが楽しいし、明日が早く来てほしいとワクワクして寝れるなんて最高。

 

もりちん