(vol.264) 2024/3/20(水) English版ポスター・日本文化体験 | もりもりばたけ日記

もりもりばたけ日記

2024年4月にOPENしたOrganic field「もりもりばたけ」のブログ。
すべてが新しい発見になるので日々の悩みや感動を赤裸々に綴ります。

本日は春分の日で祝日。天気も悪いので朝から開業に向けて作成していたポスターのEnglish版と中文版を作成してみた。ちょうどEnglish Cafeが本日あるので英語のニュアンスについて意見を聞いてみると、以下の3点を指摘をいただき、修正。勉強になった。いかに簡単な言葉で言い回しができるか、そしてネイティブの人が見ておかしいと感じないニュアンスになっているかが大事だと思う。

 

1.熱い農家になる → I become a farmer ・・・ これだとニュアンスがおかしいのでI want to become・・・を勧められたが、それだと「なりたい」となって気持ちが弱いので、「なる!」というニュアンスであれば I am a farmer・・・ の方がいいとのことで、修正。

2.持続可能で紛争のない世界 →Sustainable and No War World これだと日本人には伝わってもネイティブの人にはよくわからないと言われ、Peacefulという案も出たが、最終的には A sustainable world without conflict にして修正。

3.日々の成長記録を発信中 → Daily growth record だと野菜の成長記録に見えて、人の成長のニュアンスがなくなってしまうとのことで、Daily progress update に修正。

 ➡ 

屋号をひらがなにするか、アルファベットにするか悩み、誰向けに作っているかということが明確でないので何とも言えないが、ひらがなは人気があるのでひらがなのままにした。今後、中文版やベトナム語版と合わせて開業日にSNSにて発信、ホームページ(未開設)に掲示するようにし、ベースにも掲示しておこうと思う。

 

 

この地域には日本文化を感じれる場所はたくさんある。もみじ名所のお寺で、抹茶を点てて和菓子と一緒にいただく体験をさせてもらった。

 

・器に熱湯を少し入れて器を両手でゆっくり回して温める。

・お湯を捨てて抹茶粉を2さじ入れる。

・熱湯を80ml入れて、茶筅(ちゃせん)で手首のスナップを聞かせてW字に混ぜる。

・泡立ってきたら最後は「の」の字を書いて中央から持ち上げる。

・器を少し持ち上げて、器を見て、時計回りに回す。

・絵のない方側から3回に分けて少しずつ飲み、最後は少し音を立てて飲み干す。

・懐紙で口をつけたところを拭き、時計と反対周りに回して器を静かに置く。

 

続いて300年前に建てられたお寺の修復工事を間近で見させていただいた。藁ぶき箇所は銅板で覆うようにしているが、間に少し隙間を作ることで毛細管現象での水侵入を防いでいたり、切り口から腐らないよう胡粉(貝を粉にしたもの)を塗っていたり、端部を緩やかにカーブさせるなどの匠の技を教えていただいた。

 

近くにまだまだたくさんの資源がある。少しずつ触れて、理解していきたい。点と点が面になり、より魅力ある地域になっていくこと間違いなし。農作業をしない日にいろいろと地元を周るのも本当に楽しみ。

 

もりちん