いや〜台南はお食事、良かった
少し滞在しただけでなにも言えませんが
より台湾らしい文化と食がある感じがしますね。
パッキングをして移動です。
国内線!
台南空港
澎湖諸島に行きます。
航空券は台湾航空会社のサイトで直接予約しました。
UNI Air
旅行サイトで買うと少し高いので
中国語ですか翻訳ソフト使い頑張りました。
でもスカイスキャナーとかでいいと思いますよ😊
台北からも澎湖行けます。
台湾人にとっては、日本人の沖縄観光の様なものです。
台南空港は小さい。
売店がひとつあるのみ。
チェックインもあっという間。
皆さんフライト時の荷物どうされてますか?
わたくしは受託荷物を、あの出てくるの待ってるのがホントに嫌いで、早く空港出たいのに!
無駄な事が嫌いなのです。
でもゆったり時間を過ごす、わざわざ遠回りをする、のは無駄ではないのです。
矛盾してる様ですが、違うのです。
お金も価値のある事には使う、
無駄な事に10円でもお金使うの嫌い。
まあ人それぞれの価値観ですよね、、
今これも美容院白髪染め中に執筆。
お時間大切にしたいです、
一石二鳥とか大好きです。
今回も、行きは荷物機内持ち込み、
帰りは購入物が増えるので預けます。
その時役に立つのが
ペラッペラの特大エコバッグ
ぺったんこに小さく畳めて鞄のポケットに入れて、
帰りは重い物をスーツケースにドカドカ詰め、
軽い物(タオルや着替えや)、かさばるもの、
フライト中アイマスク、
空港待ち時間に化粧落とし、歯磨き、スキンケアグッズをエコバッグに詰めて機内持ち込みに。
わたくしのはこれ↑
帰りの国際線はLCCなので受託荷物はオプション料金かがります。4000円くらい?(便によって違う)
連れと2人分支払うのが勿体ないので!!
計りで計量します
機内持ち込み1人7kg!!
受託は20kg。
エコバッグ使用し1人7kgにおさめ、
重い物まとめて1つだけ受託荷物に!
この計量作業を空港の隅でわたくしやりますね。
連れは感嘆していました…。
4000円得しました
こういう計りを持って行くと便利です。
旅玄人グッズ。
わたくしのはこれ↑ お安い!
話がそれました。
フライト40分
ほんとは船で行きたかった。
わたくしは 島 とか 船 が大好きなのです。
日程の加減で今回は時間をお金で買います。
凄い小さなプロペラ機で離陸時も着陸時もど迫力‼️
ポンフー空港(馬公空港)は軍の施設なので
全部写真NG。
連れはバスに乗る為の(路線を尋ねる、チケットの買い方バス停からの道)諸々の気力が無さそうでしたので(一本だったんだけど)タクシーでホテルまで。
またまた、可愛いホテルです。
ご覧の様に高級ホテルは泊まりません。
でも綺麗な所ばかりですよ、
今は昔と違って沢山綺麗でリーズナブルなホテルがあります。
朝から晩まで出掛けるし
お風呂があってグッスリ眠れればよい。
いいホテルならホテル滞在を満喫しないと元が取れません。
ホテルに荷を降ろし
レンタル電動スクーター❣️
おばちゃん2人乗り
ポンフーはバスしかなく、
素人はバス乗り換えを駆使してあちこち行くのは至難の業。
出来ない事はないですが1時間に1、2本しかないので、車1日チャーターするかスクーターレンタルしか移動手段ありません。
田舎なので街中以外は、車も走ってなく、
当然タクシーも走っていません。
出掛けて、遠出し、
下手すると野宿になります。
二日間で1200TWD
5000円ちょっとですね。
宿のそばのコインランドリーでお洗濯中に
コインランドリーのお姉さんにレンタルバイク屋さん教えて貰いました。
たぶん聞けばすぐ何処かにあります。
国際免許(中国語翻訳免許)の必要がありません。
誰でもパスポートで借りられます。
台湾は2人乗りOK。
なんなら家族小さな立っち出来る子供を間に挟んで4人乗ってたり、
犬2匹も足元に乗せてたり 笑笑
いやー初めてですよ電動スクーター
この年で初めての体験が出来る事が嬉しい‼️
怖い。
右側通行、恐々走る外国人。
皆よけてくれます 笑
ホテル回りで翌日の為練習し自信を付けました。
農作業を終えた畑のおばさん。
夜はぶらぶら大切な夕食をミスらない様目を光らせ
生簀のある大きめなレストランに。
ちょっぴり高級です。
海鮮三昧楽しみにしてましたから♡
イカ。
ポンフー名物です。
これは本気で美味しかった。
ハリセンボンの身と内臓の炒め物。
量が多い!
蒸牡蠣。
生では食べない様です。
実はこの三品と白いご飯で2人でもう食べきれない量で、
帰ろうとお会計をお願いすると
終始親切にしてくれた店員さんが
厨房から走って来て、
「お帰りですか😢、、オマケがあるのですが、
もしお時間あったらもうすぐ出来ますので、、」
と、物凄く申し訳なさそうに
調理ボールの中で衣を手で付けながら来てくれて
これオマケ‼️笑
4人前あります。。
牡蠣の薬草フリットと
魚のすり身の団子揚げ
もう本当に美味しかった。
素材の味しかしない。プリップリ!
なんてお優しいのでしょう。
少し日本語が話せる店員さんと。
大学で外国語で日本語を学んだとの事。
長野にスキーに行った事がある!って!
1人3500円程でした。
大満足。
楽しい美味しい時間を過ごして
腹ごなしに
ポンフーの老街を散策しました。
中央老街
最古だそうな
明日はスクーターでとんだ遠出の日です。
Google先生に泣かされる事になります。
続く。