こんにちは〜😃
暑うなってきましたね。
なんとなく、この頃から元気出て来ます。
窓をあけて
先生は毎日薬膳食べてるんですか?
とよく聞かれますが普通ですよ
食材はやはり念頭にあります
自分や、
家族、
を、コントロール下に置きます 笑
とある日
冷蔵庫は空っぽ🤷♀️
お買い物行くか、、いや、もう疲れたし
生徒さんから ドライ花ズッキーニ 頂いたのがあるわ〜
ゴソゴソ
クスクスがずっと棚の奥に眠ってるわ〜
生徒さんから頂いたトマトがあるわ
あと、ジャガイモ2個あった
何作れるかな
お湯とバターで
クスクス使うの久しぶり
世界一小さなパスタ
キッチンがつぶつぶで散らかります😆
オリーブ油と冷凍ストックのパルミジャーノどさどさ
オープンで焼きました
冷凍庫に鴨のハムがあった♡
イタリアマンマの冷蔵庫お掃除メニュー的な
なんてメニューなのかわかりません 笑
クスクスをたっぷり作ってしまったので
翌日はサラダにして
セロリの葉、トマト、玉ねぎ、クリームチーズ角切り、レモン汁とオリーブオイルたっぷりで
ゆで卵添えて
トマトやセロリは夏、のイメージですが
春の季節にも良いですよ
身体を鎮静してくれます。
昇る気を降してくれます
緑豆なども良いです
解毒チックにこれまた冷ましてくれ、
よーく排尿を促してくれます。
身体が冷えてる方はいけません
とよあけ市民大学ひまわり
前期講座がスタートいたしました✨✨
今期24名さん🈵
初めましての方が多く、
1DAY講座を去年に受講頂いたという方も数名、
「この間の参鶏湯講座が楽しくて、先生の講座、4月を楽しみに申込みました!」
とおっしゃって頂き😭
一年よろしくお願いしますね、
わたくしは愉快な人間ではありますが
講座はいたってマジメでございます‼️
と、偉そうに言うも
えーと、ペン、ペン、あれどこペン、
「先生そこ!」
えーと、この字、竹かんむりだっけ草かんむりだっけ、
「草かんむり先生!」
と、ベテラン生徒さんに助けられ
初の方々を不安がらせる先生でございました。
ベテラン生徒さんがテキパキと手伝ってくださり
ゆっくり楽しく学んで行きましょう
人数が多いですから
超積極的にご質問ください。
おまかせあれ。
前に出て、薬膳茶材料の実物を見て、匂いを嗅ぎ、写真を撮ったり、
触って淹れてみて下さい。
ご遠慮する必要はありません。
初めましての日は
わたくしも毎回毎回楽しみな日なのです。
薬膳は食事だけでなく
生きてゆく事の沢山のヒントが詰まっておりまする。
ではでは。