一難去ってまた一難 | 養老渓谷農業部...活動日誌

養老渓谷農業部...活動日誌

農業ボランティア様のお力をお借りし、父(監督)と兄(キャプテン)元エステティシャン=農業ど素人の私(マネージャー)の活動日誌です✨絶賛、部員募集中♪



どうも✋

🌾養老渓谷農業部🌾です


土曜日はPTAバレーの応援に

行ってきました🙋‍♀️

生のスポーツ観戦をするなんて

何十年ぶりです🤣


コロナ後ということもあり

声出し禁止、鳴り物禁止❌


うちわはOKらしいのですが…

ある意味エアで応援???

それで応援って成立するのかなキョロキョロ

と不思議に思いながら向かいます🏃‍♂️


違った意味でハードルの高い応援に

なりそうですひらめき


久しぶりに見るバレーボールは

手に汗握るシーンも多々あり

みんなマスク越しに

普通に応援してましたよꉂꉂ📣笑


しかも校長先生は

いちばん声出してました笑


鳴り物禁止でしたが

うちわを両手に持って叩けば

バタバタと大きな拍手となり

応援する側にも熱が入りました口笛


選手の皆さんの健闘と白熱する試合に

感動すら覚えました✨

皆様暑い中お疲れ様でした爆笑


本日は渓谷へ🚗

ネキリムシの洗礼後…

薬を土壌散布してから初のパトロール👮

恐る恐る畑へと向かいます👀


今日これで1本でも切られていたら

追加で植えようと決めるつもりです💦


1本ずつ丁寧に見て回りました…


薬が効いたようで

ネキリムシによる被害は0でした爆笑


新たに2、3本

キョンによるものと思われる

切断がありましたが(足跡あり🐾)

最初に被害を確認した

外側の列のため良しとしますニヤリ




こちらもキョンのイタズラによる

切断箇所ですが

自然薯も負けていません💪

切られたあとから新たな芽が出ていました


しかし

1本目の発芽にパワーを取られるでしょう花


切られてしまった分は

種芋の栄養が失われていると推察しますが

あとは自然薯自身の体力に

おまかせしてみます笑い泣き


自然薯畑の巡回を終え

ほっと一息…


あとは母がお礼に使いたいとのことで

わらびの収穫をして

ひたすら草取りをしてきました‪🌱‬


そして帰路には

母が出荷準備していた花を卸しつつ

帰宅しました🏠 


実は…退院早々母が巻き起こした

ご近所トラブル的な田舎のあれやこれが

あったのですが💦

思い出すのも嫌気がさすので

吐き出したい気持ちを抑えますキメてる


あーーーもうめんどくさい💧 

お酒飲んで忘れよー笑い泣き


皆様

今日もお疲れ様でしたニコニコ

お読みいただきありがとうございます照れ