セッション | mori17さんのブログ

mori17さんのブログ

「映画大好きおっさん」の映画関連

今回視聴したのは、2014年の「セッション」で、アマプラにて拝見しました。

 

セッション(字幕版)

 

商品説明欄には、「才能 VS 狂気 この衝撃に、息をのむ」とありました。

 

確かに見終わっての感想はそう思いましたね。

 

ポスターにある様に、右の禿げオヤジが狂気で、左のドラマーが才能です。

 

これはアメリカNYのシェイファー音楽学院に通っているアンドリューの苦悩と努力、挫折と開花の物語です。

 

映画的に、主人公のアンドリューが正義側なら、悪側はフレッチャー教授で、教授は優れた才能を伸ばすためにスパルタ式の、しかも狂気じみたパワハラを仕掛けてくる変人です。

 

その変人に目を付けられたアンドリューが、わけ分らんパワハラ手法によってドラマーとして開花していくことになるのですが、イヤイヤそこまで追い込まんでもええやろといった狂気が最初から最後まで続きます。

 

とにかく、「フルメタルジャケット」や「愛と青春の旅立ち」の指導教官みたいに主人公を鍛えます。

 

ただ作中で、こんなにパワハラ映像を見せられても、それほど嫌には思えず、むしろグイグイ引き込まれていきます。

 

特に演奏シーンなど、カット割りを短く、そして早く回し、ものすごいスピード感を出して魅せてきて、よく編集できたなと感心していると、アカデミー編集賞を受賞しており、とにかくアンドリューがラストで魅せるブチ切れセッションは、今までのうっ憤を晴らすがごとく大爆発し、圧巻です。

 

負けない心っていうよりも、狂気には狂気をもって狂気同士が共依存するとでもいうのか、よく圧縮された爆薬はより爆発力が増すみたいな感じで主人公が最後に大爆発します。

 

教授に合わせるのではなく、才能という名の自我の目覚め、心の開放、それが覚醒だったのでしょう。

 

教授も最後は目論見通りなのかアンドリューの世界に引き込まれたのか笑顔になり、それほどアンドリューの開花は凄く、熱いものが観れて良かったのですが、モラル的には良いのか悪いのかよく分からん映画で、普通の人なら教授のサイコパスには耐えられないので、心を病んでしまう、っていうか、いまの日本でこんなことしたら、宝塚歌劇団のように死人が出て直ぐ大問題になるでしょう。

 

そんな映画でした。

 

 

・猫のユーリさんの動画

 ユーリさん - YouTube

 

・猫ユーリ博士の動画

 猫ユーリ博士の「お得コーナー」 - YouTub