4月10日(日) 宇治田原竹林タケノコ掘り | 森なかま

森なかま

京都府立大学森林ボランティアサークル森なかま公式ブログです

活動の翌日って疲れのせいか丸一日寝ていたくなるんですよね。

お久しぶりです、おさかなです。


この日は西京区の竹林と2箇所に分かれてたけのこ掘りの活動に出ていましたがここでは宇治田原の竹林での活動について書いてます。

西京区の方もブログありますので良かったら見てくださいねー!

↓西京区のブログはこちら↓


宣伝はこれくらいにして活動を見ていきましょう。



到着したら竹林に入って



めっちゃ天気良かったです


たけのこを探します。


まだ時期初めなこともあって既に頭の見えてるたけのこはほとんどありません。なので地面がちょっと浮いてたり、ほかの竹の周りだったりそんな怪しいところの土をちょっとかき分けながらたけのこの先っぽを探します。


地味にしんどい作業なんですけどこれくらいの大きさのたけのこの方が硬くなくて美味しいんですよね


たけのこが見つかったら周りを軽く掘り起こして


おさかなはこのクワで手のマメが潰れました。ブログ書いてる今も痛いですω;`)


埋まり方とか曲がり方を見たあと根元を鍬で断ち切って掘り出します。

綺麗に掘れました!🎶


お昼ご飯を食べた後にはメンバーの1人がアイスを買ってきてくれました。天気よくて暑かったので美味しかったです。


アイスおいしい、ありがとう(˙ ˘ ˙ ) カンシャッ


さて、ご飯とアイスで元気をチャージしたら午後もたけのこを探しましょう。


時間を開けてからもう一度探すと新しくたけのこが見つかったりします。私の集中力が足りてないんですかね?


まぁそんなこんなで結構な量のたけのこを掘って本日の活動は終了!

美味しそうなサイズのたけのこがいっぱい掘れましたよ!

新入生も1人来てくれました!ありがとう!


なんやかんや楽しいので未経験の方は是非体験してみてください!

というわけで本日はここまで、それでは!


(おさかな)