棚田跡地 | hrhr4のブログ「something to gift 」

hrhr4のブログ「something to gift 」

ブログの説明を入力します。

16日日曜日の夕方、棚田跡地の下にある友達の倉庫裏に設置した鮎用の簡易生簀の様子を見に行った
2匹のアユは元気に泳いでいた
貯水タンクから水は流れていたが、一応水源地の様子も見に行った
山水を貯める升、オーバーフローしていた
これだけ水が溜まっていたら二つある吸水口の一つが機能しなくなっても鮎用生簀への水は流れてくれると思います

 
2時間ほどかけ6段目に積んでいた椎の木の枝を片付けて撤収

 
2段目に6本移植していたトチノキのうち1本が枯れかけていた
冬場にイノシシに掘り起こされていたトチノキです
冬場なので埋め戻したら問題ないだろうと思っていたが、原因は不明
自宅に鉢植えしているトチノキが1本あるが、1、2段目に移植しているトチノキ、この木以外にも7本もあるので
この木が枯れたら別の木に植え替えるかもです

 
冬場にぽつんと1軒家から棚田跡地に植え替えたヒメクルミ
根元にカミキリムシが入って大穴が開いていますが、葉の成長も悪いし、幹にうどん粉病の症状が現れてます
これまた厳しいかもです
もし枯れたら、家に信濃クルミの苗が何本かあるので、この冬に植え替えるかもです