ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
*****貸別荘 となり ご案内*****
貸別荘 となり ご予約受付中です。
緑と清流の里、キャンパーの聖地ともいわれる道志村でキャンプはいかがですか?
一軒家をまるまる一棟貸切、庭にテントを張ったり、バーベキューをしたり、ハンモックに揺られたり。
王道の川遊び、夜は星空観察、ホタル観賞もよいですね。
もともと管理人宅の離れ(別宅)なので、生活に必要なものはそろっています。
1~2週間のロングステイなんかもできますよ。
子どもたちに、思いっきり自然の中で深呼吸させてあげてください。
アスファルトじゃない、土の地面を踏みしめ大地を感じ、山や川、目の前に広がる自然の圧倒的な存在感。里山の人々の暮らしの息吹。
大人も子どもも、自分が自然の一部であることを感じにきてください。
詳細は以下のHPをご覧ください(道志村観光協会HP内)
http://doshi-kanko.com/minsyuku_01/tonari/index.html
本アメブロ内のカテゴリー「貸別荘となり」にて、各種情報発信しております。
■関連記事一覧
******************
さて、今日は備品、貸し出し品のご紹介です
(※2022.5.31.に備品を追記しました)
(※2024.12.12追記)
バーベキューコンロ等、貸し出ししております。
ご使用後は、元の状態に戻しての返却をお願いいたします。
バーベキューコンロ貸し出し無料、焚き火台は有料(1000円 薪1束つき)です。テントは現在貸し出ししておりません。
※歯ブラシ、バスタオル等のアメニティは置いていませんので、ご用意ください
1.キッチン流し、スポンジ、食器洗剤、食器置き、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器
電子レンジ、トースター有ります
(電子レンジは白い方を備え付けです)
2.ガスコンロ
鍋、雪平鍋、フライパン、やかん
3.食器類
だいたいそろっています
子ども用コップ、お椀、お茶わん各3あります
4.調理器具
包丁、まな板、菜箸、フライ返し、おたま、ボウル、ピーラー、栓抜き、トング
5.キッチン小物
ラップ、アルミホイル、ふきん
6.カセットコンロ
メーカーはイワタニさん。秋冬に室内で鍋などするときに重宝です。
*冬季はカセットガス付き
7.寝具
敷き布団、掛け布団、毛布、タオルケット、シーツ、枕、マットレス 各4組
冬季は厚手の毛布ご用意しています
(マットレスからはみ出てしまう少し縦長サイズな敷き布団です)
和室8畳に4組敷けます。
8.浴室
浴槽、シャワー、浴室用椅子、石鹸、シャンプー(リンスイン)、シャンプー、コンディショナー、足拭きマット、浴室用洗剤、浴室掃除道具、
9.洗濯機、洗濯用洗剤、ハンガー、洗濯バサミ、洗濯ピンチ
柔軟剤は置いてありません。どうしても必要な方はご持参ください。
2024.7月追加!タオル干し
伸縮します
10.洗面台
コップ、ハンドソープ、ドライヤー
11.トイレ
ウォシュレット、トイレットペーパー、トイレ掃除道具
12.お子様トイレアイテム
子ども便座、踏み台
13.リビング、和室、玄関
テーブル、イス(4脚)、テレビ、Wi-Fi(宿泊の方のみにパスワードお教えします)、
(テーブルはちゃぶ台&座布団に変更も可能)、長座布団、扇風機、暖房器具
和室8畳。布団4枚敷けます。
長座布団×2枚
サイズ比較のために、箱ティッシュを置いて撮影してみました(^^)
2歳くらいまでの赤ちゃんでしたら、就寝時やお昼寝に、敷き布団代わりに座布団を使うのもアリですね。(バスタオルなどを敷いて寝かせてくださいね)
扇風機1台
暖房器具(灯油ファンヒーター)
リビングにエアコン設置いたしました!
14.ウッドデッキ
屋根付きで安心です
※中庭の芝生は枯れてしまいました

15.キャンプアイテム
バーベキューコンロセット(網、鉄板、トング)、外用テーブル、椅子、アウトドア用プラスチックの食器、焚き火台(有料貸出)、金物のバケツ、
割れない食器類あります、うちわも火起こしに使ってくださいませ
設営、片付けはお客様ご自身でお願いします。一番下にブルーシートを敷いて、テントの中にはグラウンドマットを敷き、その上に銀マットを敷くと良いです
※持ち込みテント
昼はテントで遊び、夜は建物の中で寝れば小さいお子さんにも安心。
網を2枚使うこともできます。
鉄板は大きいサイズのものに変わりました
16.その他
カードゲームを2種用意しました。
定番のトランプとウノ。
テレビは消して、虫の音を聞きながらカードゲームに熱中するのも良いですね
人生ゲームもありますよ!