こんにちは!
正直、わたくし夏バテ気味です(^^;
今年は真ん中の娘も小学生に上がったので、教室をセーブしているので、いつもよりも家での仕事が多いのです。
気が楽なのか、と思いきや、じっとしているPC作業はとっても疲れるし、暑いからエアコン入れて過ごすから、体の表面だけは冷えている感じ…
よって、なんだか体調がすぐれないのでは、と推測しています(^^;
年齢的とは、考えたくありません!←これ大事(笑)
そんな時に、いつも教室のものを購入している「生活の木」から、カタログが発送されてきました。
そこに、アロマテラピーで生活リズムを整えるための、精油の使い方が記載されていました(^^♪
認知症を予防するシニア向けのものでしたが、一般的にとてもいいと思うので、ちょっと紹介します(^^)
◎昼用の香り …交感神経を刺激する
・ローズマリーカンファー(清涼感がありフレッシュな香り)
・レモン(みずみずしくさわやかな香り)
◎夜用の香り …リラックスしてぐっすり眠れる 副交感親権を刺激する
・オレンジスイート(柑橘系ならでは、甘くさわやかな香り)
・ラベンダー(優しく心が癒される香り)
出典:ライフウエアーBOOK、最新3訂版 アロマテラピー図鑑(佐々木薫監修)
アロマは、リラックス目的、体調管理によく用いていますが、日中から夜用は分けたことがありませんでした!
夜になると、副交感神経を優位にさせるよう働きかけることで、自然と心もリラックスして安眠にもつながっていくのですから、一日通して同じ香りというのも、よく考えたら不自然だったのかもしれません(^^;
これからは、こんな風にアロマを取り入れてみようと思いました!
みなさんは、夜、お子さんと気持ちよく眠れるための準備などありますか?
では、今日もよい日でありますように♪
最後までお読みいただきましてありがとうございます!!
≪ベビーマッサージ・ベビーダンスmore*hug≫
◆おうち教室
ベビーマッサージお申込み
抱っこひもコーディネーター養成講座
もっと抱っこが好きになる講座
ゆったりカフェ
◆簡単ベビーマッサージ@草加ばぶハウス
◆舎人マリンベビーマッサージ
◆ベビーダンスブログ
◆お問い合わせ・お申し込み
電 話: 09060322387
メール: PCからはこちら / 携帯からはこちら
抱っこっこクラブへのお申込みはこちら
◆イベント先行予約ができるマールマガジン登録◆
昼寝もしたのに夜中もぐっすり!夜泣き軽減ベビーマッサージmore*hug は竹ノ塚・西新井・梅島・北千住・埼玉の草加・谷塚などからもお越しいただいています。