二人目、三人目を妊娠中のママにおすすめ!キッズマッサージ | 足立区・竹ノ塚・草加 昼寝もしたのに夜中もぐっすり! 夜泣き軽減ベビーマッサージ

足立区・竹ノ塚・草加 昼寝もしたのに夜中もぐっすり! 夜泣き軽減ベビーマッサージ

リラックス効果の高いマッサージで、夜泣きの軽減や便秘予防もでき、たくさんのステキな出会いがある教室です!
産後エクササイズに最適なベビーダンスの紹介や、楽な抱っこの仕方をお伝えする講座、ママ&ベビーがゆったり交流できる場の提供もしています。

夜泣き軽減ベビーマッサージの山本亜紀子です(^^)

今日はこれから子どもたちと電車でお出かけです♪

最近暑さで親子でイライラ気味なので、ママOFF DAY(・ω・)ノ

子どもと一緒に遊んできまッス!!


さて、みなさん「セロトニン」って聞いたことありますか?

セラトニンは、オキシトシンと並んで「しあわせホルモン」ともいわれていて、心のバランスを整える作用のある伝達物質です。

セロトニンは腸内におよそ90%、血液中に8%、脳内に2%ずつ分布しているとされています。

脳内にはたったの2%ほどしか分布されていないこのセロトニンが、人間の精神面に大きな影響を与えていると考えられているそうです。

最近は研究によって、胎盤を通して赤ちゃんの脳にセロトニンを供給していことがわかりました!

胎盤の役割、改めてすごいなってわかりました!!


マッサージはセロトニンの活性化につながります!



お二人目、三人目のお子さんを妊娠中のママさん。

ぜひ、おにいちゃん、おねえちゃんになるお子さんに、マッサージをやってみてくださいね(^^♪

二人目を妊娠中って、上のお子さんが2~3歳で、イヤイヤ期だったり、動きたくてじっとしていたくない時期だったりしますね(^^)

そんな時は、ベビーマッサージを習ったことのあるママは、お子さんが受け入れてくれる好きなマッサージをやってみてはいかがでしょうか。

ベビーマッサージやったことないわ~ってママも、お歌を歌いながらのスキンシップで充分ですよ!

そして、「今度はママにもマッサージして~。」と触れてもらいましょうね(^^)


ほかにも、セロトニンを増やす方法は、『規則的な生活』『太陽光』『リズム運動』『適切な食事』などがあるようです。

上のお子さんと一緒に寝ちゃって、産後はベビーダンス♪ なんていかがでしょう(^^)

ちょっと宣伝(笑)


では、今日もよい日でありますように♪

最後までお読みいただきましてありがとうございます!!



昼寝もしたのに夜中もぐっすり!夜泣き軽減ベビーマッサージmore*hug は竹ノ塚・西新井・梅島・北千住・埼玉の草加・谷塚などからもお越しいただいています。