英検準1級攻略 大問②、③ 英長文読解 | 南海なんば駅徒歩1分のダイエット&トレーニングジムPMP

南海なんば駅徒歩1分のダイエット&トレーニングジムPMP

•整骨院、整形外科で改善しなかった腰痛や肩こり緩和
•3ヶ月で-13kgのダイエット
•プロ、アマ問わずアスリートへのトレーニング指導
などの指導実績。
貴方の目標と身体に最適なエクササイズと食事提案を致します。

Hey,you guys!!


浪速区なんばのパーソナルトレーニングジム
ポスチャー&ムーブメント

トレーナー/ダイエットコーチ 川合です。


引き続き英検準1級の対策勉強シリーズです。


今回は長文問題編です。



大問②と③が該当し、英長文の読解能力が問われるパートです。


問題が進むほど文章が長くなっていきます。



そもそも英検準1級は•••


文法知識が備わっていること



が前提なので、ここでは速く適切な読解力が求められるような構成になっています。



その"素早い適切な読解能力"を身に付けるために大切なことは•••



英語を英語のまま理解する事です。




英語→日本語に脳内で翻訳しながら読んでいては間に合いません。



そのために僕が取組んだのは•••


スラッシュリーディングでガンガン英長文を読む!!



でした。


これは正直、量をこなす必要があります。


「スラッシュリーディング」でチャンクといわれる言葉のまとまり毎にサクサクと読んでいき、英長文の内容を英語のまま理解出来るように量をこなす。



僕はこれが大問②、③に対抗するためや英語脳を作り上げるために効果があったと思います。



量をこなす事が大切ですが、当然ながら質も大切です。



大問②、③対策に適している教材は


{8D9925CA-0083-4F7D-A939-A481298F596F:01}

これまた旺文社の「文単」でした。


文化や医療や教育など様々なジャンル毎に16の長文があるので、手軽に多読出来ます。


また用いられる英単語も同じ旺文社出版なので、出る順パス単とリンクします。


まさに


文の中で単語を身につける!


という素晴らしい学習教材です。


リーディングパートに必要な全ての学習が出来ます。


これを一周やり終えた後は長文読解力はかなり身についた気がします。



これを音読しても良し、付属CDも聴いてリスニングパートのトレーニングにするのもありですね。




英検準1級を受験される方にオススメの1冊です。




ちなみに大問③は1問あたり2点の高配当問題ですが、実はあまり難しくはありません。



英長文の内容に対して適切な説明をしている解答を選ぶという4択ですが、4択の内の半分はかなり的外れな選択肢が多いです。


なので最低限の読解力があれば、正解を1/2まで絞れます。


ここ稼ぎ所です^_^


過去問集と文単を使い、英長文慣れしていきましょう!!気合いピスケ



次回は大問④ライティングパートです。



ライティング、スピーキングに苦手意識を持たれている方は多いと思います。


実際、僕もそうですショックなうさぎ



ですが、このライティングパートこそ得点源で一次試験突破の鍵なんですカナヘイピスケ


次回をお楽しみにカナヘイうさぎ






下記が思い当たる貴方をお待ちしております
1.☑︎腰痛や肩凝りの改善•予防
2.☑︎肉体改造や健康維持
3.☑︎ダイエットを成功させたい










---------------------------------------------------

【保有資格】
▪︎NJKFプロキックボクサー
▪︎NSCA-CPT
▪︎JATI-ATI
▪︎NESTA-PFT
▪︎FMS Lv1
▪︎DNS Exercise course修了
▪︎EBFA BTS&FSFM
▪︎日本ダイエット健康協会
•プロフェッショナルアドバイザー
•生活アドバイザー
▪︎日本肥満予防健康協会
•ダイエットアドバイザー
▪︎英検準1級