浪速区なんばのパーソナルトレーニングジム
ポスチャー&ムーブメント
トレーナー/ダイエットコーチ 川合です。
昨日、ブログを更新した後にエニタイムフィットネス今宮戎店にトレーニングに向かいました
昨日のブログでも書いたように当施設は今宮戎神社に比較的近いため、駐車場などが混雑します。

昨日のブログでも書いたように当施設は今宮戎神社に比較的近いため、駐車場などが混雑します。
そのため十日戎の際はいつもよりご予約に空きがでます。
そこで、たまにはお昼にトレーニングへ

1時間ほどトレーニングを終えて、ジムを出ると•••
西洋系の外国の方から話しかけられました。
まあ、この時期にハーフパンツで歩いてるから地元の人間だと思われたのでしょう

周りの雑音のため最初の一言は上手く聞き取れなかったんですが、どうやら英語で話しかけているようでした。
どうやら道を尋ねたいようです。
英語学習者としてはコレはチャンス

何処に行きたいのか聞くと•••
「テンプー」
What!?
「テンプラ」
Where!?
ヤベエ、なに言ってるか聞き取れねえ



と一瞬焦ってからハッとしました。
あ、状況的に「temple(寺)」ね。
そこから話して今宮戎神社のことだと分かり、歩いて1-2分の位置なので案内することに
フランス人だそうで、「ラッキー、英会話の練習出来んじゃん!」とガンガン話しかけていくと余り返事をしてくれない•••。

フランス人だそうで、「ラッキー、英会話の練習出来んじゃん!」とガンガン話しかけていくと余り返事をしてくれない•••。
やっベー、やっぱ自分の発音じゃ通じねえのかーーっ!!

とややショック。
そうこうしているうちに
今宮戎神社に着いたのでHave a nice trip!!の前に•••
Are you in sightseeing?
観光中ですか?
※この英文自体が変だったらすみませんf^_^;
と聞いてみると•••
「I don't know sightseeing•••」
と。
あれ?Sightseeingは観光って意味だったよな?
オレ間違った?
と焦って、are you in travel?に言い直すと
「イエース!」。
あとで調べ直してみるとsightseeingは間違いなく観光という意味でした。
間違っていたのは僕のヨーロッパの方々に対する固定観念。
西洋の人=全員英語が達者
という誤った認識でした。
以下はその後のネット調べのため誤りもあるかもしれませんが•••
ヨーロッパの中でもフランス人は英語が苦手だそうな。
フランス語は発音に「h」が無いため、Halloはアローと発音してしまうらしく、フランス人の中にも英語がダメな方もソコソコいるそうな。
本当に世の中って自分の知らないことだらけだな〜と改めて気づいたのでした。
自分の英語が根本的にダメダメだったわけじゃないのに少し安心しながらも、固定観念で生きていたことを反省した十日戎でした

下記が思い当たる貴方をお待ちしております
1.☑︎腰痛や肩凝りの改善•予防
2.☑︎肉体改造や健康維持
3.☑︎ダイエットを成功させたい
2.☑︎肉体改造や健康維持
3.☑︎ダイエットを成功させたい
---------------------------------------------------
【保有資格】
▪︎NJKFプロキックボクサー
▪︎NSCA-CPT
▪︎JATI-ATI
▪︎NESTA-PFT
▪︎FMS Lv1
▪︎DNS Exercise course修了
▪︎EBFA BTS&FSFM
▪︎日本ダイエット健康協会
•プロフェッショナルアドバイザー
•生活アドバイザー
▪︎日本肥満予防健康協会
•ダイエットアドバイザー