英検準1級合格への道を振り返る | 南海なんば駅徒歩1分のダイエット&トレーニングジムPMP

南海なんば駅徒歩1分のダイエット&トレーニングジムPMP

•整骨院、整形外科で改善しなかった腰痛や肩こり緩和
•3ヶ月で-13kgのダイエット
•プロ、アマ問わずアスリートへのトレーニング指導
などの指導実績。
貴方の目標と身体に最適なエクササイズと食事提案を致します。

Hey,you guys!!

浪速区•難波でプロからダイエット•トレーニングを学べるジム

ポスチャー&ムーブメントのトレーナー•ダイエットコーチ 川合です。



2016年7月19日よりオンラインダイエットコースも開始します。


下記が思い当たる貴方をお待ちしております
1.☑︎腰痛や肩凝りの改善•予防
2.☑︎肉体改造や健康維持
3.☑︎ダイエットを成功させたい






今日は少し時間的な余裕もありますので、ようやく英検準一級試験について振り返ってみようと思います。


{25582892-B8A1-4532-80F7-2A4BBDE027BB:01}

この成績通知も届いたワケですから。


まず結果から確認を

{A727C6F6-3F69-431E-B182-4D15FEADCCFF:01}

そう、ギリギリ合格だったわけですね(^^;;

自己採点は逆で、ギリギリ落ちたと思ってたんですけどね笑


試験の1ヶ月前に直近の過去問を3つやりました。

{572852F5-54E3-4B20-ADEB-80D97863F9D7:01}

2015年度第1回〜第3回まで。

この3つ、いずれもライティングで10点(16点満点中)の想定であればギリギリ合格かギリギリ不合格の点数でした(^^;;


合格するか否かは最早、運任せでした(^^;;

相性のイイ問題なら受かる。

相性の悪い問題なら落ちる。



実際、大問1のボキャブラリーテストに関してはさっきの過去問+旺文社の過去問集+出る順パス単を•••

{9DA08465-6FEF-432A-899B-72BC9AAD0E68:01}

{2FF306D7-EAC5-4E54-887C-D296B9842E9A:01}


そこそこやりこんでも出題される問題を全て拾う事は不可能です。

ここを満点近く狙うなら幅広い多読が必要です。


というわけで、大問1は18-20点狙いでした。

続いて大問2と3。

英長文に該当するパートです。

問題が進むほど文章が長くなっていきます。

英検準1級は文法レベルがある程度備わってる事が前提なので、ここでは速く適切な読解力が求められます。

その学習に効果をあげたのが


{8D9925CA-0083-4F7D-A939-A481298F596F:01}

この文単でした。

文化や医療や教育など様々なジャンル毎に16の長文があるので、手軽に多読出来ます。


また用いられる英単語も同じ旺文社出版なので、出る順パス単とリンクします。


まさに

文の中で単語を身につける


という素晴らしい学習教材です。


これを一周やり終えた後は長文読解力はかなり身についた気がします。


英検準1級を受験される方、これオススメです。


逆にあまり使わなかったのが


{642BABB1-95CE-4CD0-82CA-CF0540038E7B:01}

この2つですね。

やはり無駄に手広くしてもいけませんね。



ちなみに大問3は1問あたり2点の高配当問題ですが、実はあまり難しくはありません。


英長文の内容に対して適切な説明をしている解答を選ぶわけですが、4択の内の半分はかなり的外れな選択肢が多いです。

なので最低限の読解力があれば、正解を1/2まで絞れます。

ここ稼ぎ所です^_^



とはいえ、山場でもあります。


なぜならリーディングセクションのラストであり、かなり疲れが出てくるところだからです(^^;;


基本的に英検準1級対策として、

大問4 ライティング→リーディング 大問1.2.3


に取り掛かる事が勧められてます。

なぜなら、

英作文は脳が疲労した状態では良い文が書けない。

仮にリーディングに時間がかかり過ぎたらライティングに時間が取れず、白紙提出になる


からです。


その通りやったので、ライティングは調子良かったです^_^

予想外にスラスラーといけました。


今年度からエッセイ形式に変わってますが

{E8EC4F11-AB01-4C17-9B47-29514BCE1AA4:01}

こいつをやりこんでたので問題なしでした^ ^


ですが、反対にリーディング大問3で問題が発生!!


時間がかかり過ぎた??


いえいえ、時間は予定より十分あったんですがなんと•••


英文に飽きる


という自体の発生(^^;;


集中力が切れて、「めんどくせえー」の一心で解いていきました笑


そのため、大問3-3。

ラストを飾る500文字程度の長文は完全にヤル気なし笑


「カンで解答しようかな〜」


くらいになっていた所に救いの神が!!

なんと医療関係の問題でした^ ^

やっぱり興味のある文はヤル気出ますよね笑


で何とか時間内に終え、いよいよリスニングセクションの時間です。


過去問の正答率から、まさにリスニングの出来で合否が決定するという状態でした。

リスニングで60%取れたら、合格出来る!


それくらいまでリーディングの能力は身についてました。

ここで僕の各セクションの獲得点数をご覧下さい。

{AA721A64-BD42-4802-8296-009183140F15:01}

見づらくてすみません(^^;;

リスニングの点数が圧倒的に悪い(^^;;

予想外に良かったのはライティングです。

14/16


と高得点。


これが合格になった分け目ですかね^ ^


リスニングは受験者の中でも点数悪いはずなのに、リーディングとライティングで稼いで合格。


まさに机上でしか使えない英語力の持主です•••(^^;;



なんにせよ、難関と言われる英検準1級。


一発合格は自信になりましたし、英語を更に好きになりました^_^


目標は英検合格ではなく、トレーナーの仕事で活かすことなのでまだまだゴールではありません^ - ^


むしろ英語を一つの趣味として生涯勉強です!


日本だけでなく、世界レベルで働く人材、施設創りを目指して英語力も精進あるのみです^_^


英検1級は更に究極的に難しくなるので、4-5年後にチャレンジですかね笑




---------------------------------------------------

【保有資格】
▪︎NJKFプロキックボクサー
▪︎NSCA-CPT
▪︎JATI-ATI
▪︎NESTA-PFT
▪︎FMS Lv1
▪︎DNS Exercise course修了
▪︎EBFA BTS&FSFM
▪︎日本ダイエット健康協会
•プロフェッショナルアドバイザー
•生活アドバイザー
▪︎日本肥満予防健康協会
•ダイエットアドバイザー