機能解剖 | 南海なんば駅徒歩1分のダイエット&トレーニングジムPMP

南海なんば駅徒歩1分のダイエット&トレーニングジムPMP

•整骨院、整形外科で改善しなかった腰痛や肩こり緩和
•3ヶ月で-13kgのダイエット
•プロ、アマ問わずアスリートへのトレーニング指導
などの指導実績。
貴方の目標と身体に最適なエクササイズと食事提案を致します。

こんばんはビックリマーク


ブログカッチカチと評判のパーソナルトレーナー川合 智です(笑)あせる


KインストラクターとSトレーナーからいつも堅すぎと言われます汗


というよりちゃんといつも見て頂いてるという事に感謝感謝です。


コレが駄目ですか?あせる



今から機能解剖学に関しての資料作成ですアップ


【機能解剖】


と聞くと苦手な顔される方もいらっしゃると思います。



けどとても機能解剖は大切なんです。


僕は後輩トレーナーから研修期間を終えた時に、「次は何勉強すればいいですか?」


という質問を受ける機会があれば必ずこう答えます!!



「機能解剖!そしてワークアウトの実践!」


パーソナルトレーナー・アスレティックトレーナー・理学療法士・ストレングスコーチ・マッサージ士etc・・・


様々ですが共通しているのは、


「人体」


と向き合うこと。



つまり人の身体を知る事がフィットネス、「運動の可能性」の追求に大切かと思います。


また自分の身体のことなんですから、ちゃんと知ってたいですよね音譜



ってなわけで頑張って作ります。


次こそ肩関節疾患についてあせる