コツコツとできることをしていきましょう | 佐賀(性)からあなたの笑顔がみたい~Dr.やすこの日々是好日笑顔日記~

佐賀(性)からあなたの笑顔がみたい~Dr.やすこの日々是好日笑顔日記~

生まれて死ぬまで、何度笑って何度泣くでしょうか。
あなたは毎日1回は笑っていますか?
診察室で笑えたこと、
みつばちのこと、
性のこと、
笑いにつながること、
を発信いたします。
今日も笑顔で過ごせますように。
そんな一助になりましたら幸いです。

ごきげんよう!
女性のためのココロとカラダ研究所
所長のDr.やすこです。

最近ハマっているミキづくり。

1ccに1億個以上の乳酸菌が入っている。
奄美のソウルフード。

そんなキーワードにも惹かれたけど、
そのミキに出会ったのは、
奄美に訪れた時です。

2009年7月22日の皆既日食の時です。

田中一村さんの絵に魅了され、
奄美の食事を楽しみ、
念願の『ミキ』を飲んだ時の第一声。

『ま、まずいゲッソリ

気をとりなおしてもう1箇所で買い、
飲んでみましたが、

『やっぱりまずいチーン

がっかりを通りこして、
恐怖、嫌悪感を感じました。
奄美の方ごめんなさい。

そこから10年。
再びミキのことを聞くようになり、
言葉の響き、
どうしても
触れて、
見て、
匂いを感じ、
味わって見たいと思うようになりました。

そして、ようやく念願が叶い、

田町まさよさんのミキづくりイベントへ。

作り方は割愛しますが、
気になる方は
を覗いてみてください。

結論として、
いい悪いは別として、
10年前に飲んだ時は砂糖がたっぷり入っていたということ。
それがただ単に合わなかっただけとわかりました。

今回作った『ミキ』は、
ほんのり甘くて、
酸っぱくて、
シュワシュワしていて、
匂いもほんのり酸っぱくて、
ぷくぷく音がして、
触っても気持ちよくて、
そしてお腹が喜ぶものでした。

ぷくぷくしてますよ〜

それからというもの。

3日おきに作っては、
あちこちに分けています。

今実験中ですが、
あるグループホームで寝たきりの方へ。
尿がドブのような匂いとなり、
オムツ替えのたびに鼻が曲がりそうになるという報告と、頻繁に尿路感染を起こすので、抗生剤を毎月処方している方が三人もいました。

この方達に飲ませたらどうだろうかと思い、スプーン1杯ずつ飲んでいただいています。

そうしたところ、まず尿の臭いが明らかに違い、今のところ2ヶ月ほど経っていますが、感染の兆候は見られなくなりました。

これは長期にやっていこうと思っています。

何事もコツコツとやっていけば、何かしらの結果が出てくると思います。

いつかまた報告しますね。

私の方はというと、
ミキを飲んでからというもの。
排便が1日に3回になりました。

今日は尿や便のお話になりましたが、
どちらも小さい大きい便りですので、大事な情報なのですよ。


うちのミキはイーマ・サウンド®︎を聞かせながら作っているので、さらにパワフルで元気いっぱいです。

試してみたい方はお声掛けくださいドキドキ
発酵食はカラダを発光させていきます〜
佐賀(性)より愛を込めてキスマーク