卵管造影は、検査4時間以内は絶飲食。
スカート着用で来て下さいと。
30分ほど待ち、いざ出陣

まずはささっと内診して、
さっそく子宮鏡から始めますと

内診台でやるのね

痛みはほとんどなし!
少し違和感のみ。
先生は
左の子宮にポリープあるね〜と。

右は異常なし

2、3分で終わりました。
そして、お次は卵管造影

卵管造影のための器具?をつけるとのことで
そのまま
カチャカチャとなにやらやっている。
それが痛かった

我慢できないほどではないけど、
みなさんがよく言っている生理痛の重いバージョン
腰あたりがズンズンするかんじ。
先生や看護師さんも
大丈夫?痛みどれくらい?
と何回も確認してくれた

その器具をつけたまま、X線写真の部屋まで徒歩。
10メートルくらいあるいて、X線台に寝て、
スカートをめくって、つけてある器具に
注射器のようなものを装着し、いざ造影剤を流します。
先生がいくねー
と言って、注射器を押している。
「ん?全然感じないぞ」
何回かにわけて注射器を押していて、
最後の方にすこーし生理痛のような鈍痛がきた
先生が「よし、通った」
と言ったところで終了

これもだいたい2.3分かな。
こうして、初卵管造影検査が終わった。
検査結果は一週間後にX線で造影剤が
吸収されたかの確認の時に血液データと併せて
教えてくれるそうです
