月が味方をしてくれる。

月が味方をしてくれる。

ウィングフォイル初心者が実力も伴わず御託を並べるブログがこちら。

さて、引っ越しも終わり、新居はガレージが小さくなってFRPにサンダーかけるスペースなんかどこにも無いがなと思いつつも、堪え性の無い会会長としましてはフォイル主翼の自作なんかどうかなぁーなんて妄想も。

 

 

先日、いろいろと考えて試してみた「内側そこそこ陰圧+外側そこそこ加圧バギング法」が尾翼ならばうまく出来ましたが、はたして主翼のデカさに通用するのでしょうか?

 

コンセプトは「遅くてもいいから、ごりごりの微風で離水するハイアスペクト主翼」!

 

「それならSAB Foil WL1350でええやん」とか辛辣なこと言うん禁止。

WL1350はジャイブが地獄のように難しくて売ってしまいました。

 

「下々の者にとっては翼開長とジャイブの難しさは正比例する」という教えがありますません。

教えは無いけど、経験上勝手に信じてます。1150 mm980 mmなら超ハイアスでも普通にジャイブ出来るけど、1350 mmの翼開長だと吐きそうなほど難しかった。

 

てぇことで自作主翼の翼開長は1200 mmに決定です。1150から5 cm増えとるがなっ。両翼端で2.5 cmずつなら何とかなるんじゃなかろうかと思いましてな。

 

 

 

さらに「微風離水性能は翼面積よりハイアスペクト比」という教えもありますません。

 

「翼面積1580 cm2、アスペクト比8.37WL1150」より「翼面積938 cm2、アスペクト比10.23WR980」のほうが離水早いんじゃね?感がありますので。

いや、そら翼型の差も。わーわーわーわーわーわーわー(<耳をふさいでいる)。

 

 

てぇことで目標アスペクト比は10.23っつ!大きく出たねっ!

自動的に翼面積は約1400 cm2ということになります。

 

 

平翼面形は尾翼でええ感触だった楕円翼にします。楕円翼って失速に強くって理想的だけど作るのが難しいってのがデメリットだそうです。3Dプリンターだったら関係ないもぉーん。

 

 

捻じり下げは、お気持ちだけ1度入れておきました。たかが1度、されど1度。

 

 

そして!最後に翼型の選択です。

 

Airfoiltools.comで、レイノルズ数50万って条件以外なにも入れずにひたすらCl/Cd(揚力と抵抗の比率)が高いもんから並べて、薄翼過ぎるのは外して、迎角変化に弱いのも外して、現実的にフォイルに出来そうなんのトップはっ!AH79-100Cっっっ!!!いや、しらんけど!

 

 

レイノルズ数が50万ってのは、水中で翼弦15 cm時速12 km/hの時の数値です。もう離水のことしか考えてません。アホすぐるっ。

翼厚比9.9%

最大キャンバー6.7

どうだっ!どうだと言われましてもね。

 

 

 

ちな、何度も何度も仕事中に、仕事しろ、妄想を重ねてCADソフトをいじっていますと、もうちょちょいのちょい(死語)で好きな翼型・平翼面形・翼面積・翼厚比・アスペクト比・捻じり下げ角度・翼開長・翼弦長で3Dプリンターデータを作れるようになってしまいました。データだけですけどね、そっからが大変なんですけどね。

 

 

 

最大の懸念は1400 cm2の主翼、表裏を8プライするとしたら1800 mlくらいの樹脂を一気に放り込むことになります。熱対策が出来るのか?が最大の問題かと。

 

短時間で含浸させれて、余った樹脂をバッグの端に寄せれたら、そこに保冷剤でも乗っければ火は吹かないとは思うんだけど、どれくらいの時間的猶予があるんだろうか?

 

あー、そぉーかぁー、2回に分ければええんだね。4・4プライで、樹脂900900 mlに分ければね。めっ、めんどくせぇーーーっ!

取り敢えず今んとこ妄想だけ。だけかよっ。

 

 

 

 

 

#ウィング #ウィングフォイル #自作 #wing #wingfoil #自作フォイル #レジンインフュージョン #バキュームバギング

昨日もウィング行てきたっ!

 

 

普通に吹いてました。途中、すこっと落ちる時間帯もあったけど基本的に飛ぶのには困らんくらいの風。よく飛べました。

 

しかし、ジャイブがほぼ全滅だわ。

なんか大事なコツを一つ忘れてしまったに違いない。もともと湾外のうねりでのジャイブは苦手だったけど、ここまで毎回落ちてなかったよなぁ。

こーゆー時っていろいろ考えれば考えるほど何が何やら解らんようになってトンネルから抜けるのに時間かかるのよね。

 

またしてもドツボ期間にはまり込んだようです。ドツボ期間じゃない時もあるのか?とか辛辣なこと言うん禁止。

 

 

 

 

 

#ウィング #ウィングフォイル #ハイドロフォイル #wing #wingfoil #hydrofoil

ジャイブの成功率が上がりませんっ(キリっ。

まだそんなこと言うてんのでっか?言うてますねんにやわ。

 

普通に吹いててもぽちぽち成功くらいの感じですし、微風で無理やり飛んでる時とか悲惨です。

 

 

これって結局、風向きのベクトル上に重心とウィングが一直線に並んでる所為ですよね。例えて言うなら風の中で開いた傘持ってる状態です。そんなもん、メアリーポピンズじゃあるまいし飛び続けられまっかいな。

 

 

がんがんに速度上げたまま回るジャイブなら進行風使うのでその限りでは無いんでしょうが、初心者ジャイブでは重心とウィングはズレてないと旋回力が止まっちゃう。

ということで、初心者ジャイブでは、取っ掛かりから終了まで、ずーっとウィングが重心よりアウト側にあり続けないといけません。

例外として、出口で速度上げるためにわざとベアして、ウィングが重心よりイン側のこともありますが、なんせアウト側かイン側か、どっちかにずれてないとダメ。一直線に乗ってると落ちる未来しか見えません。

 

 

 

ジャイブの取っ掛かりではウィングをノーズ側に持ってくるだけなので簡単ですが、旋回に合わせてウィングをどんどん自分の背中側に移動させ続けないとダメってことですよ。身体が捻じれてくるとしっかり背中側に持ってこれなくて失敗します。

 

ちゅーことは、身体の捻じれが一番のキモってことだね(今さら)。いや、身体の硬いオッサンは捻じる限界角が浅いのねん。

 

 

なんか数年前にも同じこと言ってた気がするけど気のせい気のせい。この「いつか来た道を延々いつまででも繰り返せる」ってある意味、才能なのかもって思い始めてますません。

 

 

 

 

 

#ウィング #ウィングフォイル #ハイドロフォイル #wing #wingfoil #hydrofoil

 

マスト短くしたら浮き上がり自体が早くなるんかなと思ってた。

 

浮き上がり自体もちょっと早い気もしない訳じゃ無いんですが、それより如実に体感できるのはパンピングしてほんのちょっと浮き気味になってからの伸びが凄い気がします。

「鬼パンピングして数センチ浮くものの、後ちょっと風が足りなくてまたすぐに着水しちゃう」ってぎりぎりのパターンありますやんか?そんな時、浮いてきた瞬間足漕ぎ入れたら浮き続けれる確率が全然違う。

 

 

考えたら当たり前なのか?

マストが短くなってポンピング効率がアップするってのは、フォイル主翼の迎角を上げたり下げたりする(ピッチ方向に揺する)ために必要なストローク距離が減るためです。フォイル主翼の重心を支点にして、長いマストのほうが作用点が遠いのでたくさんのストロークしないと同じだけ主翼を揺らせない。短いマストだと作用点が近いので同じ振幅で主翼を揺らすのに少ないストローク量で済むって話。

 

もともと着水状態では、水が邪魔になって主翼の迎角を変えるほどポンピング難しいのでは?

数センチでも浮けば主翼を揺らすのはずいぶん楽になりそうです。

 

てぇことで短いマストの効果を実感しやすいのは数センチなりとも浮いてからなのかなとは思うんですけど、多分それって初心者の話ですね。

 

上級者さんたちがフラットウォーターSUPフォイルで浮き上がるのを横から見てると、着水状態からすでに「前足踏んでノーズ沈めて浮き上がってくるタイミングで後ろ足で踏み切って斜め前に飛ぶ感じ」でピッチ方向にボードを大きく揺すっています。

そこまで出来たら着水状態でも短いマストが本領発揮できるってことじゃね?

 

 

ウィングのパンピングでも、着水状態からもっと主翼の迎角を揺する意識持ったらさらに効率アップするのかもね。自分の動画を確認したら全然出来てない。リズム感ゼロなので出来る気がしないわ。

 

 

 

 

#ウィング #ウィングフォイル #ハイドロフォイル #wing #wingfoil #hydrofoil

 

昨日もウィング行てきたっ!

 

いや、げろんげろんにスッカスカでしたでっ。それでも飛ぶんだなぁーオホホー。

ま、正直言いますと沖に出て行くと普通に吹いてました。が、そこまでのスカスカでも飛べました。

 

 

ウィングをキャノピーテンションの緩いNeilpryde FLY 6.0にして微風離水に強くなり

フォイルをSAB Foil WR980にしてさらに微風離水が早くなり

ボードをKT dragonfly2にしてビビるほど微風離水が早くなり

マストをM63Kにしてもう個人的微風離水の限界に来たかもしんない。

 

さらにうねりが押してくれたりしたらヘロヘロでも飛ぶ。平水面での鬼パンピングより楽に飛ぶ。

すごいわぁー、ほんと、道具の進化が凄い。

 

ジャイブ全滅でしたけどねしくしく。

 

 

 

 

 

#ウィング #ウィングフォイル #ハイドロフォイル #wing #wingfoil #hydrofoil

 

昨日もウィング行てきたっ!

 

 

いや、短いよねぇー。

63 cmのマスト届いてました。

 

 

 

学生さんは出てましたけど、一般の人はみんな堤防で談笑してて誰も出艇しないくらいの風。さすがにこりゃパドルの日だねとは思ったけど、せっかくマスト来てたらウィングでの性能見たいですやんか。

 

 

湾外出たらすぐに飛べました。

なんだこりゃ?えげつないくらいスッカスカでも飛べまっせ。短いマストすげぇーーーっ(ぷらせぼ。

 

ま、実は沖のほうまで出ていくと普通に吹いてましたので、83 cmでも飛べたのかもしんない。

 

でも、なんか「浮きはするけどもう一発風入らないと飛び続けれない」って微妙な風具合ありますやんか?それくらいの風でも浮きさえしたらそのタイミングで足で漕ぐと飛べる感ある。

 

 

スネくらいのうねりなら特にすっぽ抜けることなく乗れましたし、もう83 cm使うことないかも。でも、一応、爆吹きの日に一度63 cm乗ってみます。悶絶したら83 cm残しとくのか?爆吹きなら83 cmでも悶絶は一緒じゃね?

 

 

 

 

 

 

#ウィング #ウィングフォイル #ハイドロフォイル #wing #wingfoil #hydrofoil

63 cmのね、マストをね、買いましてん。旧モデルの在庫品だと思ったより安かったってのもあり。

 

これまでは83 cmに乗ってました。

 

 

231 cmのボードに63 cmのマストを付けるとどんな比率になるのか、画面上でシミュレーションしてみました。

 

 

足、短っ。胴、長っ。

完全にフォルムがダックスフントですよね。

 

かつては150 cmのボードに103 cmのマストを使っていた時代もありましたから、天狗の一本下駄みたいでカッコ良かったけど。あ、天狗がカッコいいって感性じゃなくて、太短いボードに長いマストはカッコ良かった。

 

 

 

短いマストのメリットは「ポンピング効率アップ」「その結果、微風離水に強い」「うねりでの押さえが効きやすい」らしいです。デメリットは「うねりですっぽ抜けやすい」。

 

うねりでは上りも下りも抜けやすくなるのかと思ってたら上りだけだそうです。そう言われてみて初めて気付いたんですが、そうだわ、下りで転ける時ってすっぽ抜けじゃなくてノーズから海面にぶっ刺さるパターンだわ。

 

てぇことで、デメリットは「うねりの上り」だけか?と一瞬思ったけど、よう考えたらうねりの下りでノーズからぶっ刺さる確率も増えるよねっ?

後、見た目。

 

 

 

 

83 cmの次に乗るマストとして、73 cm63 cmか悩みました。一本にするなら73でしょうよ。でも、二本持ちなら迷わず63ですよね?

 

と言いつつよ、SAB Foilってマスト変える時はベースプレートも付け替えないといけないんですよ。めんどくさいですやんか。それか、ベースプレートもう一個買うかですけど、そんな金の余裕は無ぇ。

 

なので、二本持ちと言いつつも、ほぼ完全に63だけで乗ることになりそうです。

63 cmってってってっ!エキセントリックが過ぎるよね。地獄にならなきゃいいけどっ。

 

 

 

 

 

#ウィング #ウィングフォイル #ハイドロフォイル #wing #wingfoil #hydrofoil

 

行きつけのショップではKalama PerformanceBarracudaが大人気です。

超絶微風の時なんか湾内バラクーダ祭りになってます。

 

ひねくれ者の私は性能の良さが証明されているバラクーダに手を出さず、敢えて人柱でKT dragonfly2を買ってみました。バラクーダとドラゴンフライ、どっちがどういった利点があるのかは両方乗ったことある人がいないので解りません。人柱になっとらんがな。

 

ま、私くらいのスキルでもdragonfly2、充分楽しく乗れるって解ったのは人柱の責務を果たしたかな。全長7’7”2.31 m, 2051 cm, 110 Lなら体重63 kgで余裕。何だったらもうひとサイズ、ふたサイズ?小さくても行けるかも。それならdragonfly2じゃなくて、もっと細長いdragonfly crossingってバージョンも出てる。いえ、出てるって事実だけです、別に注文したりはしませんけどねっ。

 

 

 

 

バラクーダと言えばあれですよねっ!HeartBarracudaっ!

いいよなぁー、バラクーダの人は有名な曲で脳内BGMかけれて。リズムもダウンウィンド向きなんじゃなかろうか、知らんけど。だんだだだんだだだんだだだんだだだんっ、ばらくだっ。

 

 

 

ドラゴンフライって曲無いんかいな?と調べてみたら、ドリカムの曲があるみたいですね。いや、これじゃねぇー。こんなしっとりフォイル乗れねぇー。長渕某のトンボでもねぇーっ。

 

 

 

 

 

#ウィング #ウィングフォイル #ハイドロフォイル #wing #wingfoil #hydrofoil

 

昨日もウィング行てきたっ!

ちょうどええ風でした。梅雨明け宣言もされてないけどもう夏じゃんっ!少なくとも海は夏の風。

 

 

湾外出て、ぬるく上って、ぬるく下って。を繰り返す。楽しいです。

 

本気でばっびゅーんと上ろうと思うとうねりで強制射出されますので、ぽんにゃぽんにゃ上ります。「ぽんにゃぽんにゃ」というオノマトペはやったことある人なら共感してもらえるはずだ。

 

 

しかし、膝未満のうねりでジャイブがほぼ全滅です。数えるほどしか成功しませんでした。ひでー。

 

マストを短くしたら押さえが効くって噂もあるので、誘惑に負けて買っちゃうかも。生来の運動神経の鈍さと年齢による劣化は金で解決するしか無いのではないか?って何か名言っぽいのん出た。ぽく無い。換言すると金持ち喧嘩せずです。金持ちじゃないけどね。

 

後で動画で確認したらジャイブ後半ぜんぜん身体が捻じれてないのでマスト変えても解決せんかもねと辛辣な私もいます。

 

 

 

 

 

#ウィング #ウィングフォイル #ハイドロフォイル #wing #wingfoil #hydrofoil

 

こないだ、微風の日にN姉さんが湾外に出て行くのでついていったら、微風+ちょろうねりでかなり飛びにくいコンディションでした。

 

ちな、N姉さんとは、私が普段から「頑張って練習して後5年経つ頃には、今のN姉さんのレベルになれたら楽しいだろうなぁ」とこっそり目標にしている人です。

 

いつもは微風でもバンバン飛んではるN姉さんですが、この日はぎりぎりなかなか飛べないくらいの風の弱さ。

そんな中っ!dragonfly2って全然水に張り付かないっ!

ぶんっと踏み込むと水からの反発で浮き上がってくる。ボードの力を借りてボンボン飛べました。

 

別の日にN姉さんと話してたら、「こないだ私がたまにしか飛べない中、雨尾さんはがんがん飛んでてこんなん反則やんって思いましたよw」と。

 

そうなんですよ。DWボードって反則級の離水性能なんですよ。ナウでヤングな言葉で言ったら「チート」ってやつです。

 

皆さんも甘言にだまされてDWボード買いましょうっ。

まぁ「DWボード」って一般名詞で語ってますけど、私はdragonfly2しか乗ったこと無いので他メーカーのDWボードの性能は解りません。メーカーによってはそれほど離水早くないのもあるという噂。ごりごりに無責任なこと言うとんな。

 

 

 

 

 

 

#ウィング #ウィングフォイル #ハイドロフォイル #wing #wingfoil #hydrofoil