おはようございま〜す!月島長屋です。

今日は中央区 花と苗木の即売会@月島第一児童公園へ行ってきます。


さて、令和6年大相撲五月場所五日目。




若元春ー熱海富士



上手投げで若元春の勝ち。



大の里ー霧島



物言いがつきました。


勝負審判の草履にトラブル発生?



履き間違えたのかしら?


草履は普通に歩く用&土俵に上がる用の2種類あります。


話し合い終了。



物言いは毎回ドキドキします💓


結果は、大の里が寄り倒しで勝ち。


なかなか勝てない霧島💦



国技館名物のやきとり!😻



焼鳥2本&つくね3本入って750円。



冷めても美味しいのでお土産にも良いです😋


帰りに「阿炎がいた!」と興奮気味に話しているお客さんがいたのですが、阿炎の浴衣を着た若元春でした。



熱海富士のお隣に若元春。



よく見ると、熱海富士は翠富士の浴衣を着ていますね。


帰りは熱海富士だけでなく若元春にもよく遭遇します。



席にもよるかもしれませんが、弓取式までしっかり見てから帰ると遭遇率が高いような…🤔


ニーナの23回目の皮下点滴。



慣れてきたのか、3分台で終わりました。


昨日の朝、ニーナと家の者はお互いのお尻とお尻を合わせて寝ていました💤



この二人は本当に仲良し😻


証拠写真を撮って、家の者に伝えたら「お尻とお尻を合わせてしあわせ」と。


おててのしわとしわを合わせてしあわせ〜では?😅