祝☆!第1回海辺でルーシーダットン | アブダビってどこでしたっけ

アブダビってどこでしたっけ

アラブ首長国連邦(UEA)の首都、アブダビ。
夫の仕事の都合でアブダビ暮らしすることになりました。

バーン ばばばばん!!!

と、爆音がなって、なんだ!?とファンダが外をのぞきにいったら、目の前のビーチから打ち上げ花火していました。
事故か爆発かと思ったよ。
う、うるさい。。。。

マルタは日没が8時くらいなのもあり、私が住んでいるサンジュリアンや隣のスリーマ、バレッタあたりでは夜遅くまでイベントをしているときがあります。
今日はビールフェスタだそうです。先週はジャズフェスとワインフェスとチーズフェス。来月もワインフェス。

お酒弱いから、自分から行こうとは思わないわたくし、金曜日の夜なのに宿題やってんの?とアレサンドラにびっくり+感心+呆れられ?ながらも、今日はミカリーナが作ってくれたスパニッシュオムレツやお肉焼いたのとか、素敵ディナーをいただきました。(実は7時前に自分の分だけ作ってもう食べてたのですが、ずっとリビングにいたためみんな夕食に混ぜてくれた。もちろん完食☆)作ってもらったお礼にとお皿洗いしてたら、「テイクイットイージー」とファンダが言う。かっこいいぞファンダ。このアラサー集団、とても快適。


それにしてもみんなちゃんと料理して、しかも自国の料理。いいお嫁さんになるぜよ。
反して、日本食全然もってきていない私。長年の一人暮らしでお米炊くの何か月かに一回の生活してたから(苦)、全然苦にならない。適応能力、なぜかここで発揮。


そうそう、お伝えしたいのはこちら。

2014年7月24日(木)

マルタで記念すべき第一回ルーシーダットン!!!

早くもルーシーが実現した発端は、もう一人のまりえちゃん。(ブログ前述)
そして後押ししてくれたのはパトリシア先生。
エッセイみてくれてるパトリシアが、「ルーシーダットン、学校でフリーレッスンしたらいいじゃない」と授業中に言ってくれた。
まだ教えるスキルがそこまでなくて、と言うと、フリーなら大丈夫よ!慣れたら英語でもやって自信つけちゃいなさい☆学校にチラシ貼って人集めたらいいよ、という。隣のアレサンドロも、俺もやりたい!と言ってくれる。じゃあはじめは日本語で日本人相手にやって、慣れたらぜひ!

ということで、はじめは、まりえ×2で始めるつもりでしたが、その話を聞いて、やるならわたしも!と言ってくれたあつみさん、それなら他にも声かけてみようと、初日が一緒の子たちも誘って、総勢7人日本人でルーシーダットン☆

別のクラスが一緒のあいさんも来てくれて、まさかのあいさんルーシーインストラクター資格あり。たまに教えてたこともあるそうで、ダメなところあれば指摘してください、と、初心者アピールしながらルーシーの話で盛り上がる。

ルーシー人口、そんなに多くないのに、まさかの出会いだなぁとここでも感動。


そんなこんなで、繁華街を抜けて、ごみごみしたビーチの向こう側に広がるきれいな公園。
日没が遅いから、こどももたくさんいました。

目の前に海が広がる場所を選んで、左手には暮れそうな太陽。


いいところだね~、気持ちいいね~とヨガマットやバスタオルを広げ、約一時間、ルーシーダット
ンしてみました。(練習しなきゃ、とても感じましたが、みんな楽しんでくれたのでよしとする)



寝ポーズの時、視界が雲一つない青空オンリーになって、感動。
7時前くらいから開始しましたが、サンセットまでちょっと足りなかった。

次回はぜひ夕日を眺めながら行いたい。


さて。帰りに安くておいしいピザ屋さんでひとしきり盛り上がり、解散。
あれだけ食べて、一人5ユーロしない奇跡。


サラダにはちみつかかってておいしいかった!!


ということで、定例化することにしました☆


来週の水曜日、ポーズ何使おっかな☆
ゆっくり少しづつ、参加者や言語を広げていけたら、と思ったのでした。


読者登録してね


マルタ留学 ブログランキングへ