🌙他人の期待に生きていませんか?
〜“本当の自分”と再び出会う心理学〜
こんにちは😊
ふりーちあかおりです。
今日は少しだけ、心の奥の話をしましょう。
💭 無意識のうちに「他人の期待」を生きてしまう
私たちは気づかぬうちに、
「誰かにどう思われるか」を基準に行動しています。
✔️ 上司に評価されたい
✔️ 親をがっかりさせたくない
✔️ 友人から浮きたくない
そんな思いが積み重なると、
“他人の期待でできた自分”が形づくられていきます。
気づけば、「本当の自分」よりも「誰かの理想の自分」として生きている。
でもその状態は、心のどこかで小さな違和感を生みます。
🌱 自己実現とは「他者化した自分」から自由になること
心理学者マズローは、自己実現を「自分自身の可能性を最大限に生かすこと」と定義しました。
けれど本当の意味での自己実現とは――
“他人の目を通して自分を見る”という習慣から自由になること。
つまり、他人の期待を演じる人生ではなく、
自分の本音・直感・感情とつながって生きることなんです。
「こうすべき」よりも、「こうしたい」へ。
その小さなシフトが、心の自由を取り戻す最初の一歩です。
🧠 ユングが語った「個性化」とは何か?
心理学者ユングは「個性化(Individuation)」という言葉で、
人が“真の自己”へと向かうプロセスを説明しました。
彼が言う個性化とは――
無意識の声に耳を傾け、
自分の中の光と影の両方を受け入れていくこと。
たとえば、怒りや嫉妬、寂しさといった“ネガティブな感情”も、
私たちの無意識からのメッセージ。
「見たくない自分」も排除せず、
「これも私なんだ」と認めることが、
個性化=真の自己への道なんです。
🌸 自分との関係を深めるということ
他者との関係を大切にすることはもちろん素敵です。
でも、もっと大切なのは自分との関係。
人は、外の世界と同じくらい、
自分の内側ともつながって生きていく存在です。
🌿 朝、少し静かな時間をとって自分の声を聴く
🌿 嫌な気持ちが湧いたら「どうしたの?」と心に問いかける
🌿 うまくいかない時こそ「私は今、何を感じてる?」と向き合う
そんな“内側との対話”が、
他人に左右されない「芯のある自分」を育ててくれます。
🌕 ひとことメッセージ
人は、他人の期待を完全にゼロにはできません。
でも、その中で「自分を忘れないこと」はできます。
誰かの望む人生ではなく、
あなたの心が“本当に望む人生”を生きること。
それが、心理学で言う「自己実現」であり、
ユングのいう“個性化”の旅なのです。
どうか今日一日、
自分の内側の小さな声にも耳を傾けてみてください。
その声こそが、あなたの本当の人生のコンパスです🧭
✨フリ先生@日本心理学普及協会
#心理学 #ユング心理学 #自己実現 #自分を生きる #内省 #心の整え方
心理学は“人の心の取扱説明書”。
少し学ぶだけで、日常のコミュニケーションが驚くほど変わります✨
あなたの毎日が、もっと心あたたかくなりますように🌈
心理学は、
人を理解し、成長をサポートするための知恵💡
それは、あなたの日常のあらゆる場面で役立ちます。
まずは心理学検定を受けてみてくださいね^^










