アストロメソッドLaboの合田三知花です

はじめての方はこちらもどうぞ➡︎💞

 

 

 

 

2:53

獅子座の満月でした。

今日は、

占星術ネタです。

 

 

 

 

 

 

満月サビアンは、

「時代遅れの女と最先端の少女」

 

 

 

保守側は、

革新者がいないと、

自分がもう

古びていることに気づけない。

いつのまにか時代遅れと

気づく時はキツいけれど、

そこから新しい表現が始まる

という度数。

 

 

 

これは対向にある

水瓶座太陽の目指す

「革新」と

意味が重なります。

 

 

太陽は

水瓶座に入ったばかりの

冥王星と合で、

「革新」の意味を

極限まで強めていますし、

満月に牡牛座木星がTスクエア。

これもまた、

革新行動を大いにけしかけてる。

 

 

どんなことがあっても

絶対に超えていかねばならぬ

革新の表現の時、という感じです。

 

 

 

なのに。

 

 

 

 

魚座土星がぴったりと150度。💦

その新しい表現には、

めちゃくちゃ努力や訓練が必要。

その上、その表現欲求は

閉じ込められた8Hという場所にあり、

 

 

 

気づけたことは、

どうやって

 

どこからどこへ、

どんな風に

表現したらいいんでしょ。

 

 

圧は高まるし、

やり方難しいし、という

難易度高めな配置でござります。

が。

このenergyに上手に乗れたら、

手にするものは大きそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

東京でのホロスコープだと

スタートを示すアセンダントが、

高い志を持つ、

哲学的な射手座の8度。

サビアンは、

「岩やその内部で形成されているもの」

 

 

深い深いところで変容が起きて

新しい考えや生まれてくる度数です。

そこが、スタートの動機となる。

 

 

松村潔氏はこの度数について

「今まで間違っていたとか、

気の迷いと感じていたものが

正当なものに育ちます。

異論は未来の正論を作り出すのです」と

書いています。

 

 

アセンダント→MC(乙女座)や

支配星木星の位置を考えれば

 

 

不安でも

表現方法が

難しくても、

 

 

世間とは違う意見や

自分なりの革新の哲学を

臆せず表現できたものだけが、

目指す宝に届きますよ

 

 

ってことでも、いいかも。(笑)

 

 

 

土星と金星と木星で

水(情)と土(実利)の

小三角があったり、

山羊座の水星&火星へ

牡牛座天王星トラインもあったりで

表現をしていくことで、

現実や行動力も回っていく感じも

十分にあり。

 

 

天底の海王星を

「自分の魂の夢を土台に」

と、読んでもいいかもしれません。

 

 

とにかく

 

 

古い自分を越えていく

新しい表現を

見えないところからでも、

はじめてみようの満月!

 

 

 

 

 

 

 

 

私この満月に乗って

5年も言えなかったことを

ある方に暴露して

許していただきました。

隠していたわけじゃないのだけど。

(時期を計ってたわけでもない)

 

 

 

自分の意見を

「異論」だと思っていたし

自分を「異端」と思っていた。

 

 

でも時代も意識も

とっくに私を越えてて、

別に気にすることなかった、みたいな。

いや、逆に認めてもらえてた。

 

 

暴露する前はこの2~3年、

ずいぶん躊躇してたんだがな。爆笑

お返事いただいてから

この満月からの流れに

ピッタリだったんだと、気が付いた。

 

 

 

新月と満月は、

意識するだけで

「呼吸」のように連動してきます。

アラフィフ・アラカンは、

個人身体のリズムがなくなる世代。

(更年期のことね)

新月・満月という、

宇宙のリズムに

意識を合わせると

心身が整えやすいですよ。

 

 

 

次の新月は

2月10日7:52

水瓶座で起こります。

 

 

 

 

 

 

■Roo1213@吉祥寺■

 

 

アストロセラピー

connect&integrate@Room1213

セッション占星術ベーシック講座

 

@吉祥寺アトリエまたはzoomオンライン