蒸し暑い1日です。昨日、あんかけスパゲティーのブログを書き終わって、アプリに保存中の記事が久しぶりにゼロになりました。
ここ最近は1~2本のブログを同時進行で書き進めていて、それは静岡マラソン編だったり、味噌煮込みうどん編だったり、ひつまぶし編だったり、大体が長いブログです。このブログも今日アップすることはなさそうだけど、これとは別にまたブログを書き始めようと思ってみたり。。。
今日のお昼は自分で『あんかけスパゲティー』を作って食べました。ここまでくると、自分でも作ってみたくなるから、不思議です 笑!
ーーーーーーーーーーーーーーー
あんソースのベースは、先ずは
❶牛ひき肉 :1009
❷玉ねぎ:1/3個
❸じゃが芋:1個
❹人参:上の方を3cmくらい
❺ローリエ:2枚
❻トマトピューレ:100gぐらい
❼鷹の爪:1本
❽牛すじを煮た時のプルプルスープ:200㎖
❾白ワイン:100㎖
を使って、、、
❶をオリーブ油で炒めたら、すりおろした❷~❹を加えて、軽く炒めたら、
❺~❾を加えて、圧力鍋の高温で20分煮て、
ザルで濾して、牛肉とすりおろし野菜(ローリエと鷹の爪は除去)をフードプロセッサーに投入、ペースト状になるまでギュイーンってやって、
❶ケチャップ:大さじ1
❷コーミ濃口ソース:大さじ1
❸コーミかけるデミグラスソース:大さじ6
❹食卓レモン:大さじ1
❺塩:小さじ1
❻粗挽き黒胡椒:小さじ1
とフードプロセッサーでペーストにされたものたちをザルで濾したスープに投入してしばらくコトコト。
これであんソースのベースは完成。
(食べる直前にあんベースを同量のトマトジュースとコンソメ1粒で薄めて、塩で味を整えてから片栗粉でトロミをつけて使ってみた)
スーパーで買ったヨコイのスパゲティーを茹でて、赤ウインナー・明宝ハム・ベーコン・トマト・玉ねぎ・獅子唐・エリンギを具材にしたのが、これ。
『あんかけスパゲティーのfunk♫』では、これまで何度となくミラカンを食べてきたけど、その度に、このウインナーがタコ足ウインナーだったらなぁ、って思っていました 笑!
今回自分でタコ足ウインナーに出来て大満足です (^_^)v
味に関してはジャンクっぽくもあって、出来過ぎなくらいなんだけど、そもそもトマトジュースとコンソメとキッチンガーリックと黒胡椒だけで、それっぽくなりそうな気もする。。。
それにしても、、、赤ウインナーって、、
タコ足にした方が美味しく感じるのは、
なんでなんだろう♫
ーーーーーーーーーーーーーーー
ベットでゴロゴロしながら、このブログを書いています。ソフトウェアをアップデート中のMacBookからは、
が流れています♫
ずいぶん前によく聴いてたアルバムだけど、『DUSK』って、いい曲が沢山はいってる♫
ところで、そろそろ秋口のマラソンのエントリーが始まっています。今年は、
①11/15 神戸マラソン
②11/8 福岡マラソン
③12/6 湘南国際マラソン
④12/6 NAHAマラソン
にエントリーしようと思っています。神戸マラソンと福岡マラソンの抽選は倍率5倍くらい、他には去年落選したNAHAマラソン、第10回の湘南国際マラソンは記念大会だったりします。同じ日程なんで、どっちか選ばないといけないけど、、、(^_^;)
その後、2016年に入って、
④2/21 京都マラソン
⑤2/28 東京マラソン
⑥3/20? 横浜マラソン
それぞれ倍率5~10倍くらいだから、確率的にはどれも走れない可能性の方が高いけど、とりあえず日程はチェックして、エントリーはしようと思います。
最近はマラソン人口がとても増えていて、有名な大会になると倍率は5倍以上。改めて考えると抽選に当たって走れるだけでも、すごい事です。
①~④の抽選結果は、6月30日頃に判明するみたいだけど、今年は11月と12月で一回ずつ走れたらいいな♫
ーーーーーーーーーーーーーーー
5月19日、火曜、午前4時30分、
昨夜から降り続けていた雨は上がって、鳥のさえずりが聞こえてきます。『あんかけスパゲティー
』の後は、カフェのモーニングセットに関心が移っていて、モーニング発祥の地、一宮の情報を調べたり、食べログでモーニング巡りをしている人達のブログをチェックしたりしています。行きたいお店は10軒選んだけど、モーニングセットに関して言うと名古屋市内より一宮~岐阜の方がレベルが高いかもね。。。って、そんなこんなで夜が明けてしまった。。。(^_^;)
ジョギングしてこよっと。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
ーーーーーーーーーーーーーーー
5月23日、土曜、23時。
いつもジョギングしている名古屋城周辺ですが、ヒメボタルが生息しているそうです。発生時期は5月中旬から6月上旬で、よく光る時間帯は23時~3時の深夜だそうです。
こんな都心部に蛍がいるなんて、信じられない気がしますが、これから行ってみようと思います♫
ーーーーーーーーーーーーーーー
5月24日、日曜、1時30分。
蛍を探しながら外堀周辺を歩いて、テニスコート横で蛍に出会いました。
(ただ、iPhone6のカメラだと暗闇しか撮影出来なかった。。。)
名古屋城周辺には、蛍を観察している人が沢山いて、三脚をセットしているカメラマンも何人かいました。
(↑ ご参考まで、タイムラプス)
結局、二時間くらい蛍を見てた計算になるけど、草むらの中に点滅する蛍の光はとても弱くて、でも暗闇のあちこちで点滅する光景は、星空のようでもあって、不思議な感覚になります。
今日見た蛍は10匹くらいだけど、雨上がりの夜はもっと多いのかなぁ。もっと近くまで飛んできてくれたらいいんだけど。
それにしても、こんな都会の真ん中のお城に蛍がいるなんて、、、。
はじめて来た頃は外堀にも水を張って、草刈りをするとか、もっと手入れをした方がいいんじゃないか、と思ってたけど、そのまま放置してるように見える外堀には、こんな理由が隠されてたんだ。それは儚い蛍の光を守るためなのかもしれない。ちょっとあったかい気分になった。
ーーーーーーーーーーーーーーー
5月24日、日曜、朝6時半
ちょっと夜更かしした翌朝、昨日は面倒くさくなってそのまま寝ちゃったけど、シャワー浴びる前にジョギングしなきゃ、と思っています。
いつものコースを走ってると昨日見た蛍の光を確実に想い出しそうです。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
それでは、いい週末を♫
LET IT BE ☆彡
