庭を立て直すその7 | つきのにわ

つきのにわ

植物に癒される日々の記録

9月のはじめと10月のはじめに

森農園さんからまたバラ苗をお迎えしました。

 

この時はいろんな魅力的なバラ欲しい病に取り憑かれて

(森農園さんのバラは素敵なの多すぎ!)

「森さんのところの苗は小さいから

まだ置く場所あるし大丈夫だよねー」

と言い訳をしながらポチったのですが

後から振り返ると

10月のお迎えは我慢するべきだった気がします。

 

森さんのところの苗はとても元気なのですが

気温が下がってしまうと、植物ですから

やっぱり本気モードでは成長できないんですよね

9月お迎え組と10月お迎え組では明らかに成長に差が出てしまい

かわいそうなことしたかもと反省したのでした。

うちの気候的にはチビ苗さんは9月くらいまでが

秋のお迎え期限なのかもしれません

 

あ、ちなみにうちの植物の耐寒性ゾーンは8bでした。

都内ですが多摩エリアはやっぱり別扱いですね( ;∀;)

Yahoo天気でみるとマイナス5℃くらいが最低気温で出るのですが

8bって-9.3 to -6.7の範囲、、、

とりあえずマイナスになり始めた時点で、不織布を巻いてみました。

少しは寒さ避けになると良いのですが

 

9月組で開花したナギサウェーブ

バラっぽくない可愛さですよね

色は元気なピンク

ヒラヒラした花びらがキュートです