♡受けてきました。全国統一小学生テスト。 | 経験を共有しよう♡行動の星・地球をみんなで楽しもう♡

経験を共有しよう♡行動の星・地球をみんなで楽しもう♡

子育て、中学受験、起業、占星術、旅行、資産構築、筋トレ、遊び♡
ぜんぶ現在進行形で楽しんでいます。
よろしくお願いします♡

こんにちは!
Moon-Demensionのブログへご訪問頂きありがとうございます。


昨日、小1息子と小4娘、全国統一小学生テストを受験して参りました。

娘は、早稲田アカデミーに通塾していますので、
四谷大塚のこのテストは、もう、必須といっても過言ではありません。

娘が必須なので、ついでに息子も同じ会場で申し込ませていただいています。


 

 

前回が6月に開催でしたので、5カ月ぶりの受験です。

このテストは、昨年も全国150,950人の小学生が挑戦した、全国最大級の小学生テストです。

客観的な学力をみるには、とてもいい機会だと思います。


早稲田アカデミーでは、通常の組み分けテストの結果の成績優秀者が壁に貼りだされますが、
この全統の結果も、もれなく成績優秀者が張り出されますので
子どもにとっては、クラスのライバルたちと競い合う一つの指針でもあるわけですね。

 



余談ですが、入塾してから、私立に通う小学生が結構いるんだと驚きましたです!
私立小学校受験をされたのだから少なくとも中学はそのままなんだろうと思い込んでいた私でした。。。
意識の高いご家庭は、小学校受験だけでなく、中学受験もされるんですね・・・!



話を戻しまして、
小1息子には、テスト慣れ、楽しんでね、結果が楽しみだね、という気持ちで送りだしています。
もちろん、塾には通っていません。


小4娘。 毎回の組み分けテストの時もそうですが、
点数の目標を決めてから受験に向かわせます。

自分で目標を立てて書いてもらいます。 (あまりに低いと再設定ですがwww)

今回の全統は、総合点数の目標を立てていました。
各教科の点数も設定してもらいたかったのですが、
今までのサンプルも少ないので、総合点のみでヨシとしました^^




私は、この「自分で実際に書く」ということもとても大事だと思っています。

「書いて」自分の目標を明確にして、自分の頭にインプットする。
そうすると、スルりとクリアしてしまうこともよくあることです。

脳科学では、当然のことかもしれません♡


算数150点満点
国語150点満点
社会100点満点
理科100点満点

の計500点のテスト。

前回は377点くらいだったので、今回は400点以上を目標にしました。

さてさて、結果はいかに。。。♡