【テクノロジーとの上手な付き合い方】テクノロジーによりすべてのコストが安くなる時代 | まるごとMOO.

まるごとMOO.

MOO.(もー)さんの5分で読み終わる”徒然日記”

こんばんは

最終日です

「テクノロジーによりすべてのコストが安くなる時代」
 

 1週間通して考えてたのは「テクノロジーと上手に付き合わない手はない」です。日常生活にテクノロジーを導入できれば自分の人生が激変するだろうということも感じましたし、ビジネスも当然変わることが想像できました。昨今、物価があがり、最低雇用賃金が上がる中で、売上げ金額は平行線もしくは下降気味で純利益も縮小傾向です(業界的に先行きが細いかどうかの議論はここではなしです)。ここでもテクノロジーは救世主になりえるのではないかと。どのようにどんな形で導入するかは大きな鍵ではありますが、原価を大幅に下げることで利益幅を広げることもできますし、テクノロジーで新しい付加価値を見出しそれがコストの見合わず高いサービスとして売り出せれば、横ばいだった売上げがアップする可能性もあるからです。いま、自社のサービスを見直しているところですが、目の前に見えている問題ではなくて、テクノロジーを軸に切り口を入れることで突破口が見えるのかもしれません。またはテクノロジーのに似て非なるあさっての方向からの切り口かも。ようは、もっと多角的に考えようと教えてくれた今週の学びでした。