さて皆さん、相原倫子(りんこ)という方をご存知であろうか。
先の参院選(2019年)に、社民党神奈川選挙区から出馬、6万票を獲得するも落選、現在は社民党を離れ、共和党に所属されている…のかな?※
※記事末尾<追記>参照
ちとその辺りが曖昧で恐縮ですが、
「え、共和党?アメリカ??」
という人のために、一応ご説明。
というかご紹介。
つい最近、元総理大臣・鳩山由紀夫氏が立ち上げた新党です。
私も詳しくは知らないんですが、そういう政党が最近できたと言う事です。
その辺り、ご本人のブログ記事など見ていただけると良いかもしれません。
私が人物を紹介するときは、大概叩くか推すかのどちらかなんですが、この方は推しメンです。
つまり、反緊縮派の方なのです。
始まりは2019年参院選の渦中。
早速注文しました。
— 相原りんこ(葛藤の嵐の中💦) (@rinkoaihara) June 8, 2019
想定外の展開で本人的には時間との闘いですが、しっかりと知識を身に付けいかに分かりやすい言葉で伝えることができるかということと、伝える場を少しでも多くもつよう努力していく所存です。情報ありがとうございます。
cargoさんのGJにより、
中野剛志の「奇跡の経済教室」を手にしたりんこ。
さらに、
反緊縮派の皆さ〜ん、ちょっと嬉しい話を聞いてください♪
— 相原りんこ(葛藤の嵐の中💦) (@rinkoaihara) June 29, 2019
党の若手たちが、「反緊縮の学習会開いてください!」と。
実は党内に、薔薇マーク認定若手は複数名います。目立たないけど😰
さぁ、組織イノベーションの風が吹いてきましたよ! pic.twitter.com/T8Ykyqn5me
と、社民党内で若手による勉強会まで開催するまでに。
おお、社民党、ついに反緊縮左派政党として生まれ変わるのか!
と期待したんですが、
先にも述べた通り、相原さんは社民党を離党。
離党しました。
— 相原りんこ(葛藤の嵐の中💦) (@rinkoaihara) August 8, 2019
どこまで書いていいのやら…と、悶々と悩んでいたのですが、選挙中から結構吐露していたので今更隠すことでもないかと。
ご一読いただけましたら幸いです。
さすがに一部は有料ということでスミマセン…💦
ご報告|相原りんこ @rinkoaihara|note(ノート) https://t.co/CD2MnfGeDu
その後、この若手の勉強会もどうなったことやら。
平成左翼のジジイどもに潰されてなきゃいいんですけど。
彼女が社民党を離党した経緯については、、、
まぁ色々あったようですな。
もともと繋がりも深かったようですし、
私みたいな“にわか”がとやかく言う事でもないでしょう。
9条信者かぁ…確かに今はそうかもしれない。
— 相原りんこ(葛藤の嵐の中💦) (@rinkoaihara) June 22, 2019
私は防衛力を強化して、本当の主権国家にしていきたい。
今のまま9条を変えたら、自衛隊が米軍のパシリになってしまうから今変えるのは嫌。
あ、私は護憲派ではないの。
色々意見はもっています。
加えて自衛官の方たちの待遇改善にも投資が必要です。
— 相原りんこ(葛藤の嵐の中💦) (@rinkoaihara) June 22, 2019
横須賀で自衛隊の方たちと意見交換を重ねていますが、来週司令官とお会いする予定なので議論を深めてまいります。
そこですそこ。
— 相原りんこ(葛藤の嵐の中💦) (@rinkoaihara) June 23, 2019
経済成長なくしては、他国と、ましてやアメリカとどうこうなんて言えませんから。
何よりも、景気の良し悪しで活力が違ってくるでしょうしね。
安全保障に市民の活力は不可欠だと思ってます。
そうですよね。
— 相原りんこ(葛藤の嵐の中💦) (@rinkoaihara) February 3, 2020
だって、私自分で右なのか左なのか分かってないですもん。
枠にこだわらず考えを整理していきたいと思っています。
このようなご意見をお持ちの方なので、
思い出すとクスッと笑っちゃうようなこともたくさんあって、私が「消費税なんかいらない」とか「反緊縮」とかマイクを通して言うたびに、「こんなこと言わせちゃっていいんですか?」って、党の誰かが党の誰かに必ず小声で聞いている…。 これからはもっと堂々とやりたいです。
— 相原りんこ(葛藤の嵐の中💦) (@rinkoaihara) August 8, 2019
まぁ、社民党内では色々やり辛かったんじゃないかと拝察しています。
さて、現在の(ちょいと古いですが)相原りんこさんですが、
「90まで働け」という政策プレゼン、それを絶賛する人たちの集まる異次元空間を体験してきました。 https://t.co/zbwwhsRGsE
— 相原りんこ(葛藤の嵐の中💦) (@rinkoaihara) February 7, 2020
ダメだ、怒りでふた晩眠れない。
— 相原りんこ(葛藤の嵐の中💦) (@rinkoaihara) February 6, 2020
妥協して黙るべきか、結果は未知なれど物言える環境で戦うべきか……悩ましいわぁ😢
— 相原りんこ(葛藤の嵐の中💦) (@rinkoaihara) February 6, 2020
具体的にどこの集会かというのがよく解らないんですが、
多分コレ、鳩山共和党で開いた勉強会なんですかね?
お金で幸せは買えないかもしれないけれど、不幸になることは確実に減る…というのが私の考えです。
— 相原りんこ(葛藤の嵐の中💦) (@rinkoaihara) February 6, 2020
幸せな国って?
誰もが安心して暮らし、不安なく穏やかに年老いていくことのできる国ではないでしょうか。 https://t.co/w7tBktTkso
狂ってるというか、本当に分かってらっしゃらない、見えてらっしゃらない、想像もできないのだと思います。
— 相原りんこ(葛藤の嵐の中💦) (@rinkoaihara) February 8, 2020
あまりにも違い過ぎることは、文字や言葉で情報として入ってきても、受け入れられないのかもしれませんね。
一度経験していただくことを、提案したいです。
この件、りんこさんかなりガチギレ&大ショックな案件だったようで、
今もなかなかに四苦八苦されているご様子。
彼女の苦悩は、そのまま現在の日本政治の問題点を表しているように思います。
彼女のような、いわゆる右派・左派の考え方をバランス良く持ち合わせた人物が、コレだ!と思える政党が無い。
つまり、庶民の声をそのままダイレクトに反映するような政党が存在しないのです。
この事実は、今の日本という国は民主主義が機能していないということを明確に表していると言ってよいでしょう。
記者会見の資料にも明記した上ではっきり申し上げましたが、増税反対ではなく減税一択です。3党合意にも反対した社民党だからこそ、堂々と旗を振れます。賃上げや財政出動は、労働法の改善・強化と並行してこそ。切り離してはダメ。 https://t.co/5TqZi9LlON
— 相原りんこ(葛藤の嵐の中💦) (@rinkoaihara) June 8, 2019
定年再雇用の条件て、企業によるバラつきが凄い。
— 相原りんこ(葛藤の嵐の中💦) (@rinkoaihara) June 20, 2019
年金受給するまでやってけないんじゃ?と思うような条件も多いし。
新卒のお給料とかだけじゃなく、定年再雇用の待遇についてもしっかり公開させるようにすることも必要だと思うなぁ…。
今日は消費税減税から廃止をめざすこと、物価に合わせ生活できる年金を保証する制度の必要性、財政出動のことを中心にお話させていただきました。
— 相原りんこ(葛藤の嵐の中💦) (@rinkoaihara) June 18, 2019
明日は17時から藤沢駅南口です。#くらし防衛革命#消費税減税#社民党 #相原りんこ pic.twitter.com/iK5wnOsyS9
だってねぇ、ただでさえ食料自給率低いのに種子法廃止だとかTPPだとかFTAだとかってもう、心配になること山積み。
— 相原りんこ(葛藤の嵐の中💦) (@rinkoaihara) June 28, 2019
安全保障の要でもある私たちの食、財政出動して支えていかねばです。
生産業が活性化すれば、人口流出の歯止めにだってきっと、と期待。
あ、いいね。もうそれそのまんまいこう!
— 相原りんこ(葛藤の嵐の中💦) (@rinkoaihara) June 28, 2019
あとは賃上げに伴う中小零細企業、小規模事業者、商店とかへの支援ね。
生産者の方も守らなきゃいけないし。
シンプルに、外国にバラまいてる国債、国民にバラまけ、とかはダメ?
これだけ真っ当な考え方を持っている人が、
今の国会に何人いるでしょう?
え?
れいわに行けばいいじゃん、って?
そんなん、ツイッターの反緊縮クラスタの人はみんな言ってますわ。
まぁそこはそれ。
人にはいろいろ事情というものがあるでしょう。
まぁしかし、彼女がれいわに入ってくれれば、それこそ
流川級の即戦力、
スーパールーキー
としての活躍が期待できますな。
それに、れいわだったら、
考えに近い…という党が無くて(・_・;
— 相原りんこ(葛藤の嵐の中💦) (@rinkoaihara) February 3, 2020
どこにも属さず「これ怖いんだよ」と周知して歩く活動が自分には向いているようです。
たまに賛同できる市民運動のお手伝いはしていますが、年功序列やジェンダー差別で疲れるのがもうイヤ💦💦💦
こんなことで疲れる心配もないでしょうし。
いずれにせよ、今後彼女の動向には注目です。
私は、
相原りんこさんを断固応援、
支持します!
<追記>
この記事をツイッター上で紹介したところ、
早速ご本人様から直々にリプライをいただきました!
うわぁ、びっくりした(O_O)💦💦💦
— 相原りんこ (@rinkoaihara) April 21, 2020
なんで自分の顔がTLに…って、二度見三度見しちゃいましたよー😅
えっとね、今は無所属です。
鳩山さんとことお付き合いはありますが、関わるほどに権威主義と新自由主義をひしひしと感じて腰が引けてます。流離ってますね、どうしたものか…。
ご指摘のように、現在は無所属であるとのこと。
記事冒頭の誤りを訂正して、お詫び申し上げます。
こう言っては大変失礼な発言になるかもしれませんが、
そうこなくちゃ!
さすがは我らがりんこ‼
と言いたくなってしまうのは、私だけではありますまい。
彼女の目線はあくまで国民、
それも私たちのような一般庶民の目線で、
生活を第一に考えるもの。
鳩山共和党のスタンスとはだいぶ異なるのではないかと考えられますので、ある意味で当然の流れでしょう。
無論、彼女の苦悩の日々は続いてしまうわけですが、
これだけはハッキリ言えます。
相原倫子、
貴方の考えと選択は、
断じて間違っていない。
貴方の判断は、
絶対に正しい。
と。
今回のコロナ禍でも、彼女のように庶民の生活を第一に考え、
庶民目線で政治を語ることができる議員が、一人でも内閣にいたら、
あるいは総理大臣であったなら、
今回のようなグダグダ杜撰で医療関係者を物資不足の捨て駒にするようなクソッタレな対策にはなっていなかったのではないかと思います。
読者の皆さんも、ぜひこの相原りんこという政治家の名前と顔、
そしてその信念を覚えておいてください。
このような方が未だに国会に入れず在野にいるなど、
国家の損失です。
ぜひとも、皆さんのお力を持って、彼女を国会、政治の場へと送り届けましょう。
絶対に、庶民の味方として熱弁と辣腕をふるってくれると信じています。