自分で巻く「恵方巻き・ホタテご飯バージョン」♪ | ☆☆ 妻ママ日記 ☆☆

☆☆ 妻ママ日記 ☆☆

アラカン主婦の備忘録。♪



今年の「恵方巻き」

昨年と同じく 自分で巻くタイプにしました

(^∇^)


「白米」ではなく「味付きご飯」

今回は「ホタテご飯」




銘々によそって 自分で巻きます 


いい香りの「ホタテご飯」


  ホタテご飯

   <材料・3合分>

    ホタテ水煮缶   1缶
    人参       5cm
    米        3合
    水        3合分
    昆布       少々
    白だし      大2
    塩        小1
    醤油       小1

  <作り方>

1、米をとき、鍋に入れ3合分の水と昆布を入れて10分ほどつけておきます。

2、ホタテの水煮をほぐして加え、人参はシュレッドして小さくしたものを加えます。

3、白だし・塩・醤油で味を整え、炊き上げます。



お寿司も 銘々盛りにしておくと 

ご飯の量がわかりやすいですね 

具を乗せて・・・巻きます




今年は「お刺身」なし 

具は ツナマヨ・枝豆・卵焼き・カニカマ・三つ葉

「ホタテご飯」に合いそうなものを

あるもので組み合わせました




ホタテご飯に三つ葉がとても良く合いました~ 

枝豆の食感も楽しかったです!


「今年もまめにね~」とか 

「面白いアイディアが生まれるように~」 

「赤はおめでたい色


な~んて アレコレ勝手に考えて・・・

子供達と盛り上がりました 



「ブリと大根の煮付け」





会合があって 遅い帰宅の夫 

今年も 「超・細巻き」を作ろうとしてました

(>_<)

細々とした「恵方巻き」は見たくな~い

来年は 短い海苔を与えるか・・・



今年も いろいろな「恵方巻き」があったようですね!

ニュースなどで紹介されていましたが

とても美味しそうでした~

 








お読みいただきありがとうございます


 



にほんブログ村へ